9月10日 水曜日


道の駅細入で車中泊
R41沿いで大型トラックが走ってるけど
道の駅にはあまり入ってこなくて静かで気持ちよく眠ることができた
22時過ぎに目が覚めたので地図を見て今日のルートを考える
・・・・よし決めた!23時出発で走り出す

今日の目的地は開田高原だ!!



R41は大型トラックが多めに走ってたけど
R471になるとまったく走ってなくて安房トンネルを通るまで前後に誰も走っていない状態だった
R158を右折して初日にも寄った乗鞍高原温泉せせらぎの湯へ
平日の深夜なのにめずらしく入浴してる人が居たのでしばし出るのを待つ
湯船が小さいからね
やっぱり夜中は少し不気味だな・・・・と思う
それに外気温が8℃くらいなので温泉が温いなぁ・・・・
上高地乗鞍スーパー林道で日の出を待つかな~と
途中にある見晴らしの良い場所まで行き外へ出て空を見上げると・・・なんじゃこりゃ!!!!

星の数がすっげーーーーー!!!!!!!
天の川もちゃんと見えてるし!!!
北海道で見た星空と同じくらいすっげーーーー!!!!

寝ようと思ったけど眠気が吹っ飛んだんで
三脚を用意して星空の撮影にチャレンジ!
AFでピント合わせられない・・・・
そかMFで合わせればいいのかっ!
月にピントを合わせれば良いらしいけどここでは月が見えないし
山奥で誰も居ないし夜行性動物が動いてるらしくガサガサする音にビビリながら
何回かチャレンジして撮影してたけど霧が出てきてしまったのでやめて移動することにした
誰も走っていないスーパー林道の次は
やっぱり誰も走っていない野麦峠へ
野麦峠手前の展望所へ行き外へ出ると・・・・

すっげーーーー!!!
さっきの場所よりもさらに星がしっかりクッキリと見える!!!
早々にカメラをセットしてバルブモードで15秒くらいで撮影
何回もしてたら電池がすぐなくなって予備の単三乾電池をセット(普段はエネループ)
3~40枚ほど撮影したけどなんとか数枚だけ星空をゲットしました!
愛車を入れての撮影もしたけど上手く写ってくれませんでした









オリオン座


カメラど素人が初めての星空撮影でこんだけ写ったんだから
上手い人が撮影すれば凄い小さな星までキレイに写るんだろうな~
この星空だけを見に野麦峠まで行く価値ありですよ!
ここもだ~~~~~~れも居ないので
ファインダーを覗いていると後ろに誰か立っているような・・・・かなり不気味でしたけどね(笑)

開田高原まで下りてくると霧が出て景色が見えない・・・
ピンポイント天気予報見ると深夜から晴れマークなんだけどなぁ
ん?・・・もしかして・・・・と思い標高の高いチャオ御岳スノーリゾートへ向かってみる
すると標高が上がるにつれて霧がなくなり駐車場へ到着して乗鞍方面を見ると・・・おおおお!!
さっきの霧は雲海でした!!




乗鞍岳と雲海と朝焼け



雲海がモコモコと凄いことに!



空もピンクに染まってキレイ



望遠レンズで撮るとエボがミニカー見たく見えるなぁ


平日で下界は霧雨状態なんで駐車場はオレだけしか居ませんでした
すっげー楽しかったけどものすげー寒かったです
この後は長峰峠とか御嶽山絶景ポイント経由したけど雲に隠れて何も見えませんでした
時間はまだ6時前なんでどこか寄っていこうかとも思ったけど
初日からずっといい天気で満足してたので下道でまったり帰ることにしました



べるが通り



韮崎のかかしフェスティバル

 

かかしフェスティバル



時間は9時過ぎ・・・腹減った・・・・
蕎麦が食べたかったけど営業開始まで時間あるし・・・
しょうがないのでR20沿いにある24H営業のラーメン山岡屋で朝飯
その後は精進湖ブルーラインを走り富士山が見えてたので精進湖へ寄り道
コスモスが満開でキレイでしたよ



子抱き富士とコスモスとエボ



コスモスと富士山


11時40分頃に無事帰宅しました
地図で能登半島と伊豆を比べたり
ドライブサイトのレポートを見てどのくらいで走れるかな?と予定立てたけど
能登半島は思ったよりもでかくて時間かかりました(笑)
あまり寄り道をしなければ同じルートで走り夕焼けを千里浜で見たり
夢の平展望台から見るってのも良いかも知れませんね
能登半島は本当にのどかで海もキレイだし良い場所でした
また2~3年後にでも一周しようかと思います



走行距離 1411km