6月7日 日曜日
ETC休日特別割引で高速料金を気にせずにどこか行きてぇ!!!
ということで前日から天気予報見ながら目的地を探す
紀伊半島の本州最南端潮岬から西側の海沿いを走ってから龍神スカイライン
郡上八幡とひるがの高原を観光してから日本海へ抜けてたら汁を食らう
どっちにしようかなぁ~って悩みつつ仕事してたら15時過ぎに終わってしまった
仮眠してから出発すれば良いのにどうせウキウキ♪して眠れないので
16時半出発で走り出す!
目的地は・・・愛知県に突入してから決めるっ!
R1を走り東名高速清水ICかETC休日特別割引でれっつらご~!!!
混んでるのかな?と思ったけどぜんぜん混んでないし~♪
いやっほ~う♪
気持ちよく走ってると岡崎IC近くで2kmほどの渋滞
渋滞にイライラした車が路肩走行してる・・・
車を見てるとほとんどが建築業系のワンボックスや会社名入った営業車
その先に岡崎ICがあるからこの辺りでは当たり前なのかな?
でも見ていて凄く嫌な気分だなぁ
高速道路を走るのがキライなんだけど
伊勢湾岸自動車道だけは好きだっ!
ちょうど日が沈む時間帯だったので走行動画を撮影
東名阪自動車道を走ると鈴鹿へ行くのか?
カッコイイ車を運んでいる積載車を何台も見た
大阪辺りはナビの指示通りに走ったのでどう走ったのかよくわからなかったけど
今年ナビデータをバージョンアップしたばかりなので良いルートを走ってくれたかな?
高速道路上の照明が青とかでキレイだったり
モノレールを見ながら走ったりしてわりと楽しかった
・・・最初の目的地ルートから外れてるし(笑
結局出発が早いので郡上八幡はもちろん
潮岬ですら到着時間が0時ジャストくらい
どうせ早く到着しても眠れないし日の出までウロウロと走ってしまうから
それならETC休日特別割引でひたすら走り深夜にネタになる写真が撮影できる
鳥取県の水木しげるロードへ行っちゃうか!ってことにしました
こっちも到着時間は0時だけどね
中国自動車道を走り出すと交通量は一気に激減
景色もなんも見えないしものすご~くつまらない
米子自動車道になると前後に車のライトすら見えないくらい貸切状態
ちょっと休憩するかとSAに寄るとトイレと自動販売機しかなく
車も一台も居ないし・・・・
ひたすら走り続けて0時くらいかな?高速を降りると2100円!
1000円じゃないのかっ!
それでも普通に行くなら12300円だから安いよね
今日の鳥取県は曇り時々雨の天気予報とおりに霧雨が降ってる
霧雨の中水木しげるロードに向かって走り出すとパトカーが何台もうろうろしてるけどなんだ???
前に来た時のイメージだと深夜に車なんか走っていない感じだったけど
夜遅くまで営業している店がたくさんあって車もそこそこ走っていた
そんなこんなで目的地の水木しげるロードに0時半くらいに到着
さっそく撮影でも・・・って商店街を走り出すと雨が激しく降ってくるし
飲み屋帰りの客を待つタクシーが何台も居るので撮影は中止して
しばし海沿いの空き地で仮眠する・・・お休み
1時間くらいで目が覚めて外を見ると雨が止んでいたので撮影開始!
妖怪がうようよ居ますよ~
境港市観光ガイド
町を一周してから妖怪ブロンズ像の撮影開始!
夜なんでフラッシュ撮影!
最初は車とのコラボ写真を撮影してたけど
車まで光が届かないのでブロンズ像だけ撮影してたら
なんかテンション上がってきてすべて撮影することにした!
ゲゲゲの鬼太郎を見たこと無い人はつまらないかもだけど
画像いっぱいなんで見てくださいね!
鬼太郎と目玉の親父
枕返し
寒戸の婆
べとべとさん
龍
閻魔大王
算盤小僧
岩魚坊主
一つ目小僧
たんころりん
お歯黒べったり
小豆洗い
目玉おやじ
鬼太郎のゲタ
鬼太郎
雨降り小僧
木の葉天狗
海坊主
毛羽毛現
足長手長
川うその化け物
倉ぼっこ
やまびこ
川猿
海女房
朱の盆
家鳴り
ぬりかべ
ねこ娘
袖引き小僧
砂かけ婆
百目
小豆はかり
ろくろくび
泥田坊
こなき爺
ねずみ男
蟹坊主
コロポックル
ひょうとく
サラリーマン山田
座敷童子
土ころび
針女
魔方陣の悪魔くんとメフィスト
家獣
天井なめ
豆狸
ガシャボ
油すまし
うわん
妖怪学校
世界妖怪会議
海からこんにちわ
まだまだ妖怪がいっぱい居るよ(笑
タクシー運ちゃん達も仕事が終わり
水木しげるロードにはオレと妖怪しかいません(笑)
ねずみ男(インフルエンザ予防マスクバージョン)
石見の牛鬼
一反木綿
かみきり
魔女の花子
大元神
丸毛
だるま
金魂
麒麟獅子と猩猩
死神
鬼太郎ポスト
河童の三平・タヌキ・カッパ
畳叩き
ばく
濡れ女
山童子
網切り
浪小僧
川赤子
提灯小僧
見上入道
さがり
方相氏
手の目
猫又
竹切狸
輪入道
鍛冶媼
つるべおとし
すねこすり
山わろ
大かむろ
豆腐小僧
ばけぞうり
青女房
口裂け女
田の神
あかなめ
ガラッパ
コケカキイキイ
百々爺
岸涯小僧
死神
さざえ鬼
傘化け
ぬっぺらぼう
がしゃどくろ
ぬらりひょん
雷獣
河童の泉
水木しげる
水木しげる先生 執筆中
ふ~いっぱい居ました(笑
全部撮影したはずが数匹が画像保存されてませんでした・・・
妖怪の仕業なのか?
深夜に来ると貸切で撮影できて楽しいけど
昼間来ればいろんなお店があってもっと楽しいと思いますよ
さてとそろそろ妖怪たちとお別れしますかね~
天気予報だと日本海側は曇り空から時々晴れ間が見えるってことなんで
海沿いの道をひたすら走ることにします
鳥取砂丘
小雨が降ってたしガッカリ名所なんで駐車場から撮影して移動します
工事中の余部鉄橋
海沿いの道は景色が良さそうな場所だらけなんだけど
霧雨が降っていて青空なんて見えないです
立岩
伊根の舟屋
う~ん・・・まったく晴れないし・・・
丹後半島は初めて走るから楽しみにしてきたんだけどなぁ
天橋立まで来ても青空にならないのでもう帰ることにします
宮津天橋立ICから高速に乗り
途中のICで焼きサバ寿司を買って食べて
伊勢湾岸自動車道まで来ると青空が広がってきたけど
ひたすら高速を走り続けて東名高速清水ICで降りると料金は3250円・・・・たかっ!!
普通に走ると10650円
後は地元のラーメン屋で遅い昼飯を食べて
16時くらいに帰宅しました
天気が悪いのを承知で行ったのでしょうがないけど
晴天の丹後半島の海を見たかったなぁいつかリベンジしよっと
しかし高速道路を走るのは疲れますね
景色が悪いから走っていても飽きて辛かったです
SAでいろんな名物を食べながら走れば楽しいかな?
誰とも話をしてないけど一人カラオケをずっとしてたのでノドがガラガラでした(笑
走行距離 1460km