5月5日
久しぶりにベッドで寝ると熟睡出来て体が休まるね~!
いつもの習慣で4時には目が覚めちゃってたけど(笑)
明日でGWも終わりなんで今日中に帰って後片付けと遊び疲れを抜かないとね!
朝飯はもちろん喜多方ラーメンってことで
7時出発で走り出す!
目的地は・・・喜多方市内だっ!
R121を気持ちよく走る!
県境を越えると車が多くまったりペース
清々しいぜ!
大好きなまこと食堂や有名なお店は今から行っても1時間は待つだろう!ってことで
穴場な「大三元」に行くと空いてるじゃん!
待ち時間無くすんなりとチャーシュー麺大盛りとラーメンを注文!
店内から愛車を撮影
美味しかったよ!
新潟県に抜ける大好きなR252六十里越雪割街道はまだ冬期通行止解除していないので
西へ向かって新潟入りしますか~!
飯富山かな?
水仙
適当に田舎道を走っていたら嫁ちゃんがワラビを発見!
ここでワラビ採り開始
最初は小さいワラビしか見当たらなかったけど探していると
太いワラビも見つかって楽しくて1時間ほどたってたよ
ワラビ
R49をまったりと走ってると
線路近くで大勢の撮り鉄を見かけたけど
GWだし地方へ田舎の電車でも撮影に来てるのかな?って思ってた
しばらくすると進行方向に煙が上がってるので火事かな?と思ったら・・・
SLが走ってきたーーー!!!
SLならオレもちゃんと撮影したかったな~
走りながらの撮影
このまま帰ると冬の福島ドライブと変わらなくてつまらないので
三条燕市へ地場産業の洋食器や刃物を見に行くことに!
三条燕と言えば背油たっぷりのラーメン
せっかくなんで食べてみるか!
ラーメン処 純 へ
GWってこともあって並んでる・・・
30分ほど待って入店
オレは子豚ラーメンで嫁ちゃんはコッテリ系が苦手なんで中華そば
背油すげぇ・・・・でも食べてみると思ったほどコッテリしてなくて食べやすいけど
オレには合わなくて半分残しちゃった
嫁ちゃんのは中華そばだけどやっぱり油が多くてびっくり!
でもカツオだしが効いていてこっちのが美味しかったよ!
子豚ラーメン
中華そば
燕三条地場産業振興へ行くとちょうどGWのイベント中で
商品を安く売っていたり福引が出来たりしたので
厚手の差金を購入!
近くにあった洋食器センター キタローへも寄って見た
ここでさっきのラーメン屋にコンデジ忘れたのを思い出して戻ることに(笑)
田舎道をまったり走ってると「スノーピーク本社」の看板が!
たしか本社にはショップとキャンプ場があるはずってことで寄り道!
スノーピーク本社
賑わっていたキャンプ場
本社でしか売っていない限定のエコカップを嫁ちゃんが購入!
ブリキで作った鹿
道の駅とちおは混んでいたのでスルーしてその先にある小さな油揚げのお店「揚げ正」へ
挙げたてうまし!
でもって走ってると「杜々森湧水」の看板があったので寄り道
ただ水が湧いているのかと思ったらお店があったりして観光地化されていて驚いた
駐車場横の田んぼ
湧き水げっと!
暑いのでソフトクリーム食べたり・・・
杜々の森湧水から南側はまだ残雪が残っていた
農道にて
R117長野県にて夕暮れ
中央高速八ヶ岳SAのざるそばとカレー!
八ヶ岳SAのそばとカレーが美味しいと評判なので最近よく寄っている
24時頃帰宅
東北のお土産!ワラビはもっとたくさん採ったよ^^
ここ数年は青森まで行ったことが無かったので新鮮で面白かった!
嫁ちゃんも行った事ない場所ばかりで喜んでくれたぜ!
走行距離 2633km
そうそう旅の初日に買った味タコちゃんは旅の途中で酒のツマミにする予定が
結局まったく手をつけずに冷蔵保存のために毎日氷をゲットするのに苦労して東北を一周しました!
自宅でタコ飯や薄切りにして美味しく食べました!