さて、ロッテマートでのお買い物の続きです。


韓国語を習い始めた理由が

牛肉なのか鶏肉なのか豚肉なのかぐらいは

メニュー表を見て

パッと分かるようになりたかったから というくらいの

食いしん坊の私なので

ロッテマートで買うのは

とにかく自分のための食べ物のです笑





こちらの「キムプガク」は 

海苔の天ぷら と言いますか

コンビニなどで購入できる

日本のおつまみで 「 イカ天 」がありますが

それの海苔バージョン。


サクサクと食べれて

イカ天と同じく、おつまみに最適です。






イカ天のニンニク味バージョン。

購入してきましたが、まだ食べていないので

食べましたらブログに感想書きます。







同じくエビ味バージョン

間違いなく美味しいはず。

こちらもまだ食べていませんが・・・・。





我が家の娘は

キムチバージョンが大好きです。

美味しいのですが

私にはちょっと辛すぎて

たくさんは食べられません。










我が家が一番買い込むのは

「 おかゆ 」

個人的には

アワビのおかゆが一番好きです。


日本でお粥というと

ただの白いお粥

鮭のお粥

梅干しのお粥

かなりあっさりしたものになってしまうのと

もう何も食べれないような病人のイメージになってしまうのですが

韓国のお粥はバリエーションもあるし

ちょっと食べすぎて胃が疲れている時や

ご飯を炊き忘れてしまった日の朝ご飯などに

重宝しています。


日本の韓国食品店でも買うことはできるのですが

種類がとても少ないので

韓国に行った時に買い込んでいます。

と言ってもLCC民なので

たくさん買って帰れないのが残念。





左は ハマグリ(蛤)のお粥

右は ワカメとハマグリのお粥

 




小豆(あずき)のお粥

お粥屋さんに行って

チャレンジしようと思っても

どうしても勇気がなくて食べたことがありません。

赤飯は大好きなのに

お粥に小豆という組み合わせがどうしても一歩踏み出せず

レトルトでチャレンジしてみようと購入してみました。



かぼちゃのお粥


こちらも小豆(あずき)のお粥同様

お粥屋さんのメニューでは目にするものの

勇気がなくて。


食べたらブログに書きます。




私の住んでいる地域の韓国ショップでは

参鶏湯粥とアワビのお粥はいつでも買えるので

よく購入しています。








最近ではインスタントラーメンのほとんどが
日本でも購入できるので
今回は斜め上行く「チャプチェ」を購入してみました。

こちらもまだ食べていませんが・・・・・。


この他にもビヨットとか
コーヒー牛乳とか
色々と買い込んだのですが
あっという間にお腹の中に入ってしまっ他ので
買い込んだ商品の紹介はここまでです😁


どこでもドアがあったら
もっとロッテマートに行くのになあ・・・
いやいや
韓国にもっといけますね笑