スキーマー-ECBのゲームで遊ぼう- | The wonder of neeton

The wonder of neeton

FX、株式投資、先物取引、投資信託などで、
チャートや経済指標に騙される人向けです。

主に陰謀家達のトレード手法、
政府や金融当局による経済政策、
市場そのものの構造について、

究極の怠け者neetonが、
読者達の明るい未来のために、
たまに調査しています。

今回も銀行のスキームを確認していくっす。

ECBホームページのEductationalページで
政策金利の変更し、
インフレ率や景気を安定させる
ゲームができるっす。

理屈より実際、疑似体験した方が、
インフレ率と景気に対する、金融政策の
及ぼす影響を理解しやすいかと思うので、
今回は、このゲームで遊んでみるっす。
(><;) サイショハ バブルト フケイキ バッカリ


ECBホームページの
Educationalページへ移動し、一番上にある
「€CONOMIA - The Monetary policy game」のリンクをクリック。

よくわからないよという方は、こちら をクリック。


€CONOMIA - The Monetary Policy Gameページが
表示されますので、
[Go]をクリックすると、Gameが起動するっす。

[Enter]をクリックして、名前と年齢を入力し、
[OK LET'S START]をクリックすると、
Loadingが始まるので、
しばらく待つとゲーム開始っす。

目的は、インフレ率
(map左側にある表の中の黄色い玉)の
平均値をちょうど2%で安定させることっす。

[map]タブをクリックすると、
現在のKEY INTEREST RATE(政策金利)と
INFLATION RATE(インフレ率)を
確認できるっす。

スライダーで政策金利の数値を変更し、
[OK]をクリックすると、
政策金利を変更できるっす。

政策金利を変更してもしなくても、
[OK]を押すと、四半期ずつ経過し、
インフレ率も変わるっす。

[INDICATORS]タブをクリックすると、
マネーサプライ(MONEY GROWTH)、
インフレ率(INFLATION RATE)、
生産成長(PRODUCTION GROWTH)≒GDP伸び率、
などの経済指標を確認できるっす。

[YOUR TEAM]タブをクリックすると、
他のメンバーの意見を聞けるっす。

[PRESS REVIEW]タブをクリックすると、
新聞で経済状況を確認できるっす。

[GLOSSARY]タブをクリックすると、
ECBの簡単な説明を確認できるっす。


期が変わると、
経済指標の数値、
メンバーの意見、
経済状況が変化するので、

うまいこと政策金利を変更し、
インフレ率のバランスを取りながら
両方を安定させるっす。

何回かやってるとイベントが発生するので、
その際、急激にインフレ率が変わるため、
注意が必要っす。
(><;) イベントガ ハッセイシタトキ メンドクサイデス


こつは、インフレ率の振幅が
次の四半期に表示されているので、

基本は振幅の真ん中を中心にし、
インフレ率の変化が激しい時
=イベントが発生した時は、

景気が悪くなりそうなイベントなら低金利、
景気が過剰になりそうなイベントなら高金利方向で、
少しだけ微調整すると、いい感じになるっす。

平均インフレ率2%を一定期間維持すると、
メダルがもらえるっす。

2018年の終わりまで行くと、
ゲームが終了するので、
[VIEW YOUR RESULT]をクリックすると、
成績が確認できるっす。

インフレ率があまりに極端な状態が続くと、
途中でゲームが終了する場合もあるっす。

ECB総裁になったつもりで、
インフレ率の変化と景気変動を体感するっす。
( ´艸`) チュウガッコウデ ジュギョウニトリイレタラ イイノニ


長くなったので、続きは明日っす。


neetonのスピリチュアルポイントを上げてくれる方は
こちらをクリックしてもらえれば、尋常なく上がるっす。



最後まで読んで頂きありがとうございました。
皆様のお役に立てれば、幸いです。