今日は台風に備えて
土佐錦魚の丸鉢に波板をのせて重しをしました。
進路の予報円が大きいのでどれくらいの影響があるか
予想ができませんが、「転ばぬ先の杖」です。
とくに激しい雨ですと丸鉢から流れ出る危険もあるので
雨対策として波板を。
波板が飛ばされぬよう風対策としてレンガや
水を入れたペットボトルで重しをしました。
何事もなく過ぎ去ってくれるといいのですが・・・


今日の日中は嵐の前の静けさではないですが、
とても晴れていいお天気でした。
我が家のハーブは夏バテ気味であまり状態が良くないですが、
そんな中でも初秋の時期の花が楽しめます。

スイートマジョラム↓
趣味漫遊-110919-2
ほとんど年中咲いてます。

ヒソップ↓
趣味漫遊-110919-3
夏から咲いてました。

バナナミント↓
趣味漫遊-110919-4
これも夏の名残です。

ステビア↓
趣味漫遊-110919-1
キク科というだけあって9月になってから咲きました。
寒さには弱いので冬場は室内に取り込みます。

ローズマリー↓
趣味漫遊-110919-5
プロストラータスという種類です。
ホントは花は春なのですが3品種中、この株だけ咲きました。
時期ではないのでポツポツと・・・

あとはラベンダーセージやチェリーセージも花盛りですニコニコ
また追々紹介していきます(^_^)v