今日はホントに暑い一日でした。
昨日の比ではないですね・・・
朝かららんちゅうと土佐錦魚の
選別&水替えに追われました。
らんちゅう稚魚もだいぶ大きくなってきましたので
さらに選別をして数を減らしています。
大きくなって左右の違いや開きの悪さ、
さしなどがはっきりしてきて
かなり良魚ばかりになってきたな~って感じです。
あと1週間程度でブライン漬けも終わりになります。
大きくなるのに合わせてエサも変更。
フードタイマーで定期的に与えます。
キョーリンのエサはいいのですが、
粒が大きいので1か月以上経たないと使えません。
どじょう養殖研究所さんのエサは大きさに合わせて
孵化稚魚用⇒稚魚用⇒幼魚用⇒当歳用⇒成魚用と
分かれていますのでとても重宝しています。
ただし、成魚用は成分が気に入らないので
三卯養魚場さんのエサにキョーリンの色揚げ飼料を混ぜて
与えています。
土佐錦魚は3つの丸鉢とも本日から
イトメを与えています。
最初なので控えめに与えていたら、
かなり早くなくなったので追加で与えたほどです。
どの鉢も25匹程度なので数匹づつ、
開きの悪いものやツマミなどを撥ねるに留めました。
だいぶ尾が開いてきていい感じです
フレンチ系ラベンダーがほとんど終わりかけていますが、
今度はイングリッシュ系が最盛期を迎えています。
フレンチ系やレースとは違い開花期が短く一度しか見れないので
とてもこの時期は貴重です。
そうそう、今日の夕方外で野菜の世話をしていたら
藪蚊が止まって刺されてしまいました。
すぐに叩き潰しましたが、少し腫れてきました、
今年初刺されとなりました
昨日の比ではないですね・・・
朝かららんちゅうと土佐錦魚の
選別&水替えに追われました。
らんちゅう稚魚もだいぶ大きくなってきましたので
さらに選別をして数を減らしています。
大きくなって左右の違いや開きの悪さ、
さしなどがはっきりしてきて
かなり良魚ばかりになってきたな~って感じです。
あと1週間程度でブライン漬けも終わりになります。
大きくなるのに合わせてエサも変更。
フードタイマーで定期的に与えます。
キョーリンのエサはいいのですが、
粒が大きいので1か月以上経たないと使えません。
どじょう養殖研究所さんのエサは大きさに合わせて
孵化稚魚用⇒稚魚用⇒幼魚用⇒当歳用⇒成魚用と
分かれていますのでとても重宝しています。
ただし、成魚用は成分が気に入らないので
三卯養魚場さんのエサにキョーリンの色揚げ飼料を混ぜて
与えています。
土佐錦魚は3つの丸鉢とも本日から
イトメを与えています。
最初なので控えめに与えていたら、
かなり早くなくなったので追加で与えたほどです。
どの鉢も25匹程度なので数匹づつ、
開きの悪いものやツマミなどを撥ねるに留めました。
だいぶ尾が開いてきていい感じです

フレンチ系ラベンダーがほとんど終わりかけていますが、
今度はイングリッシュ系が最盛期を迎えています。
フレンチ系やレースとは違い開花期が短く一度しか見れないので
とてもこの時期は貴重です。
そうそう、今日の夕方外で野菜の世話をしていたら
藪蚊が止まって刺されてしまいました。
すぐに叩き潰しましたが、少し腫れてきました、
今年初刺されとなりました
