昔に熱帯魚をやっていたころは曲面ガラス水槽が
はやっていたような気がしますが,
最近ではオールガラス水槽が流行のようで・・・
今回セール価格でしたので僕も1台購入しました.
「EHEIM製の60cm水槽」で
下敷きマットと蓋2枚が標準装備でした.
せっかくオールガラス水槽を購入したので
底砂も流行の物にしようとソイル系を考えました.
しかしソイル系は弱酸性にするものがほとんどです.
(グッピー&プレコは中性にしたいところ)
フィルターは上部フィルター連結の底面フィルターのため
形状がすこしづつ崩れるソイル系では
あまりよくありません.
そこで
GEXの濾過一番サンド8kgにしました.
これは「セラミックソイル」なので
通常のソイルより型くずれがありません.
また,pHも中性付近で安定します.
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
今回の水槽は新設ではありません.
まだまだ増やしたいところですが
さすがに7台目は維持が大変なので
今回はグッピー&水槽をモデルチェンジです.
何時間にも及ぶハードな引っ越しの末,
完成しました!!
いい感じですね!
今どきってやつです.
枠がないだけでこんなにも雰囲気が変わるんですね.
全体的に明るさが増しました.
ちょっとサンド8kgは量が多かったようです.
これでもまだ少し使い残りがあります.
底砂薄目派の僕にはめっちゃくちゃ分厚く見えます.
たぶん10cmくらいはあるかな・・・
半分の量で十分でした.
それなりにメリットはあったので良しとします.