暑いです・・・

今日は32℃の予報です晴れ

 

我が家のバラが花盛りを迎えていますが、

この暑さで花に痛みが出たり、

水が足りなくてせっかく咲いた花が少しダメージを受けました。

 

藤娘

 

ブルームーン

 

スターリングシルバー

 

シャルルドゴール

 

思い出

 

青龍

 

バラは真っ赤な色でしょって方もいらっしゃると思いますが、

我が家はこの藤色系のみです。

青バラとも紹介されることもあるこれらの品種ですが、

バラは青の色素を作ることが出来ず、

実際は薄紫色っぽい色合いになっています。

ただ、近年作出された品種は何とも美しい風合いです。

GWは皆様いかがお過ごしでしょうか?

今日は天気が良いのでちょっとした散策へニコニコ

 

そうすると桜の木の幹に変な虫が・・・キョロキョロ

お尻が赤いな~と思ったらカメムシの脱皮だったようです。

ヨコヅナカメムシという種らしく、

写真を撮った時は気付かなかったのですが、

よく見ると左上に通常の姿のカメムシが写ってましたてへぺろ

 

気候もちょうどよくのんびりと過ごすことが出来ました(*^▽^*)


ソメイヨシノのあとは、垂れ桜や八重桜などが咲き乱れ、
新緑の季節になってきましたね。
我が家でもフレンチラベンダーの穂がだいぶ上がってきており、
開花まで残りわずかといった具合です。
GW頃には満開になっていそうです。


バラの方も蕾が膨らんできていますので、
GW頃から咲き始めるのではないかと思っています。

色んなところで春の訪れと初夏の足音を感じることができますね(^-^)

春眠暁を覚えず、

処々諦鳥を聞く。

夜来風雨の音、

花落つること知る多少。

 

昨日は強い雨風で散りかけていた桜も

ほとんど散って完全に葉桜になりました桜

春の嵐でまさしく孟浩然の漢詩が浮かんできました目

 

一昨日はキリギリスによく似た虫が鳴いていたのですが、

調べてみるとクビキリギリスといって成虫で冬越しをする種類なのだそうです。

目覚めとともに鳴きはじめたのでしょうねチューリップピンク

今朝は庭の花に花蜂が来ていましたし、

虫も目を覚ます春の訪れですねハチ

 

 

さて、春の訪れとともに、

オオクワ産卵用にクヌギの産卵木を購入しました。

10cm前後のB材ですが、良い結果につながるといいのですが・・・おねがい

外は桜が満開なのに、天気が良くないですね・・・しょんぼり

 

100円ショップに立ち寄ったらハオルチア2種が売られていましたクローバー

100円ショップにハオルチアとは驚きですびっくり

しかも品種名が書いてあるのは珍しいですね!!

ネットで見てみると各100円ショップで意外と売られているみたいです。

柔葉系と硬葉系を揃えているなんて恐るべしビックリマーク

十二の巻はいいとして、クーペリーははてなマークです。

ちょっとレツーサにも似ていて品種名が合っているのでしょうかねぇ。

ちなみにMADE IN CHINAらしいです。