昨日まで雪がちらついていたのが、今日は晴天sei


若は友達といっしょに子ども会の行事きらきら!!


6年生を送る会に参加⇒そのまま友達の家で遊ぶわダッシュためいきと出かけ



わたしはまったりとブログ更新ー(*´ェ`*)




先日の卒業発表会ですが 『キセキ』を演奏中~♪





ボケボケだからこのままでいいか(*´艸`)♪*


おんなのこはやっぱりしっかりしてます!!


ピアノや、少人数の打楽器やアコーディオンとか


このあとの『ごんぎつね』のオペラのような歌劇?の主役、準主役?も


目立つ役は全てみーーんな女子でした!!


度胸ピカーンがあるのはやっぱオンナなのかもsei!!





そうだ、バタバタしてる間に若の進路も決めました


地域の中学校で頑張ります学校


お友達関係に悩んでることもないので、あと3年間みんなと過ごすのがイイいひひ。


いろいろ不安もあるけど、それは皆一緒だもんねえっ。



・・・本人は、支援学校に行きたそうだったけど


でもその理由が...


『先生が優しかった』


『勉強が少なくて楽しい』


『部活がナイ』


『スクールバスで行けるからラク』


Σ(゚Д゚||;)...そんな理由かい!!




たしかに優しい先生だったよね、でも怖い(厳しい)先生だって居るよ!

勉強(作業がメインとなってくる学校なので、社会とか理科とかなくなる)が少ないけど

あんたの好きな社会とか理科がなくなって国語と数学はあるんやよ?

部活がナイとか・・好きなことをすればいいのだし嫌いな部活に入るわけじゃないでしょ?

バスがラク・・・好きに寄り道もできないんだよ?(え∑!!


地域のH中学なら、自転車で行けるしきっと楽しいことも沢山あるよ!





と、若本人も悩んだ末に地域のH中学へすすむ事にしましたキラン


ほとんどの小学校の同級生が進むので、ちょっと安心です

お友達に支援を求めているわけではないのです
(先生には支援を求めますが)

見守ってくれてるのがとてもいいのです

見守ってくれてる=理解ですよね

その雰囲気がいまの同級生たちにはあるので。。安心してますにゃ


今年は手帳の再判定の年でした(2年更新です)


ギリギリのラインですねと言われました


喜ぶべきなのでしょうが、複雑でした(´-┃


IQは低いけれど、身辺自立ができていること


独自のこだわりがあるけれど、多大な迷惑をかけているかといえばそうではない


そして自害、他害がないから・・あと色々・・だそうです



うーーんムムム



IQが低いから、多分手帳がなくなることは多分ナイとは思う?のだけど

手帳がないと、支援学校には行けなくなります

そう、3年後みんなと一緒に受験せねばならなくなるのです

そこが問題・・・


まぐれ?で受かったとしても、支援級のある普通高校なんてありません

支援が無いとなるとイロイロ難しい・・



まぁ考えてもキリがないけどsao☆



とにかくだ!!


できることを頑張って、ありがちなキラキラスモールステップありがちなキラキラで進んでいこうと思ってますy’s




まずはちょうちょ結びをできるようにせねば~~びっくり



中学のズックは通学も指定でヒモですからsei



けっこう難題なんですぅ~~がーン!!なやむ





と、きょうは若のことをメモがわりに書いておきますハロウィンハート3