横須賀市内の少し高い位置にある某公園でアマチュア無線機を取り出して、私が住む某C県K市のD-STARレピーターにアクセスできるか試したら、50mWでもアクセス可能であることがわかった。

ローカル局を呼んでみましたが聴いてなかったようです。

 

でも50mWで届くとは正直ちょっと驚きでした。

距離は約30kmですのできっと見通せるのでしょう。

 

 

それにしても景色が良いのに誰もいない。

時々散歩するおGサンが来る程度。軽くご挨拶だけはいつもしますよ。

 

米海軍の船も見えます。

いつの間にか潜水艦も浮上してきたし、少し前に横須賀に再配備となった航空母艦“ジョージ・ワシントン”も真横からの状態が見えてました。

 

他にも特定小電力トランシーバー(10mW)とデジタル小電力コミュニティ無線(500mW)も持ってきたので、まずは特小からCQを連呼したけど想定内のボウズ。

続いてデジタル小電力コミュニティ無線でCQを出したら市原市移動局にお呼びいただいた。感謝感謝です。

 

※コールサインは絶賛モザイク処理(特に18禁ではない)

 

デジタル小電力コミュニティ無線で表示する距離は49kmでした。

帰ってからGoogleMapで距離を見ると49.05kmでしたので合ってるんですね。

 

ここに来る前に逗子市の公園にも行ってきましたがここではD-STARのアンテナがあるハズですがどこかわからず。

公園からの景色を堪能して、そして園内のサルを見てました。

 

 

この公園から西方向には江の島、湘南平、曽我丘陵、矢倉岳、そして富士山が見えるのでいつ来てもいい場所だと思います。

 

楽しい1日でした。

.