自治会から手指消毒を目的としたエタノールを主成分のアルコールジェルが安く(?)販売されると連絡が来たので買って来た。

新型コロナウイルス問題が大きくなってからはこの手の商品はどこでも買えなくなったし、いつまでこの様な状況が続くのか分からないから1本有ってもいいでしょう。有難いです。

 

入手してからこの商品のメーカーサイトを覗いてみると外観が同じ商品が2点あった。

何が違うのか?と思ったら中国製と日本製の違いだけみたい。

日本製の方に「安心の日本製」と記載がある以外は同じ内容。

 

あれ? このメーカーは中国製は安心ではないと思っているのか?

まぁほとんどの日本人は日本製と中国製で同じ商品でわずかに日本製の価格が高くても日本製を買うだろう。

中国人も中国製は安心できないので日本製を買うと言っているのをテレビで見た。きっと広い視野を持った人なんだろう。

 

余談だけど...

自分的には“中国製”と記載のある食品は買わないようにしている。

野菜の肥料やウナギ養殖の飼料など、それを与えると生育が通常よりも早いというのを地元の業者が自信満々で話している姿をテレビで見たが逆に危険を感じた。

イマイチ、いや自分的にはかなり中国製は敬遠している。ニセモノ大国だし、そのような物を普通に製造していることに一部(?)の中国人のモラルの欠如や政府の統制しない若しくは出来ない部分で不安を感じるからね。

 

話は戻って、このメーカー、もしかして商品に不具合や問題が有っても「この商品は中国製ですから」と逃げ道を作っているのか?価格差に差があるなら別だけど価格表示も無いなら中国製/日本製を分ける必要はないと思うんだけどなぁ。不安だけが残る。

 

やっぱり安心感は日本製なんでしょう。でも中国製でもメーカーがキチンと管理しているのであれば問題はないハズなんだけど。