実は今日から3連休なんですよ、わたし。(^^;
でもお天気がいいのも今日だけらしく明日は曇り、明後日は雨が降るとか予報が出ているじゃん!
貴重な晴れってワケですね。

今日は11時過ぎにスタート。
しばらくするとカメラを忘れたことに気づいたけど、あまり好きじゃないけどスマホで撮ればいいでしょう。
何でスタート時に気づかなかったんだ、俺!って気になっていたけど加齢によるボケであると決定。

きっと今年最後のグラベルコース。山の中へ。

イメージ 1

タイヤの空気圧を少し高めにしてきたのがマズかった。
速度が落ちると石に乗ってしまうとグリッとフロントは逃げるしリアはホイールスピンするし...メチャ乗りにくい状況だった。
一つ目の山の山頂には海上保安庁の施設があるけど一旦ここで休憩。

イメージ 2

休憩の理由は...
先週と同じくバックパックのショルダーハーネスにラジオが聴ける無線機を付けてラジオを聴きながら走っていたんだけど、電池切れになってON/OFFを繰り返すようになってしまったので電池交換をしたかったってワケです。
なので予備で持ってきた電池に交換しました。

イメージ 3

1つ目の山を軽く下り、再び上り始めると今度は砂混じりの砂利がまかれていたてフカフカな状態でここも走りにくい状態だった。
ターマック路面に出ると実に軽く感じる。西峰山頂までは余裕のダッシュ。
そしていつもの鹿野山山頂です。
先週来た時は今年最後の鹿野山かなぁって思ったけどまた来てしまったよ。
とりあえずトイレ休憩。

イメージ 4

そしていつもの休憩ポイントに移動。
今日は風も弱くて休憩にはいいね。ここで買って来たおにぎりを食べることに。
そうそう、いつも買う牛乳が売り切れていたので買えなかったのです。
残念!

イメージ 5

鹿野山中央峰から南側に行く道が有ったので行ってみると1ヶ所目はゴルフ場に出てしまったので断念。
さらに先に行ったらホテルがあった。その手前に怪しい道が有ったので200mくらい行ったら石がゴロゴロの走りにくい道。
なんか行けそうだったけど時間的に余裕が無いので今日は断念することに。
でも今後楽しめるかも知れないぞ。

イメージ 6

帰りはまだパワーがあるので上りがある道をチョイス。
そしてダム公園で草の斜面を下ったり上ったりとい4往復。
意外と草の上を走るってトレーニングになるんだよね。
そんなアップダウンを楽しんでパワーを消費してから帰宅。

イメージ 7

 走行距離 : 63.8km
 平均速度 : 21.2km/h
 最高速度 : 70.0km/h
 獲得標高 : 843m 
 平均/最大心拍数 : 136bpm/178bpm ()

GARMIN ForeAthlete935から得たデータです。