先週参戦したSDA王滝100kmでスマホの記録アプリ“STRAVA”をONしてスタートしたけど、充電することを失念していてスタート時点でスマホのバッテリー残容量が30%しかなかった。ショック~!
予想はしていたけどゴールして戻って来た時にはスマホはOFFになっていて電源も入らなかった。

あ~、記録が全く残らなかったなぁ...
そう思ってあきらめていたけど、今日ランニングをするためにSTRAVAを立ち上げたら一部のデータが回復したというメッセージが出ていた。

マジで?!

それっぽいデータが出て来た。
147時間...おっ、まだ動き続けているじゃん!
とりあえずストップして記録を保存。

そして先ほど保存したデータをPCで見てみたらスタートからCP1を過ぎ、42km地点くらいまで記録されていて、その後自宅まで一直線になっていた。

最後に記録されている部分から自宅まで一直線になっているデータをカットして必要な部分だけ残した。
これだけでも記録が残っていてよかったです。
嬉しいーっ!(^^)

イメージ 1