3連休最後の今日も晴れ。でも昨日と同じく空は霞んでいる。
自転車の整備をするつもりだったけど、やっぱり乗りたいね。

そんなワケで軽く出撃。

いつもはあまり通らない道だけど、過去にイノシシの親子が飛びだして
来たことがあるのでちょっと要注意の道。

イメージ 1

本当は軽く平地を走るつもりだったけど、途中のコンビニで食料を調達
して、やっぱり鹿野山の山頂をめざしました。(^^;

山頂に着くと昨日と同じような霞んだ景色。
そんな中、大型の観光バスが入って来た。この景色を見せるために
コースに入っているんでしょうね。
バスから降りて来たお客さんがビシバシと写真を撮ってました。
せっかく来たのにこんなに霞んだ景色だなんて....って思っていたら
バスガイドさんが「水墨のような景色で今日はなかなかいいです」だって。
本当かよ!

イメージ 2

帰りはダートを走るコースをチョイス。
山を少し下って再び上ると別の山の上に。その山の上には海上保安庁の
アンテナ群がありますが、今日は入口が開いていたので少し中まで
入ってみた。と、言ってもゲートのところまでだけどね。
敷地中では業者の方が鉄塔のメインテナンスをしているようでした。

イメージ 3

周波数は不明だけど垂直アンテナ。
この地面にはカウンターポイズがメチャ埋められていることでしょう。
海上保安庁がこの場所を撤退する時があったらこの土地ごと買いたいぞ。

イメージ 4

アンテナ群をあとにしてダートを下ると....
あれ?!コンクリートで舗装されているじゃん!!
マジかよーぉ!! 最高に残念な気持ちです。

イメージ 5

ゴロゴロの浮いた石も有ったりする急なダートの坂もあったので、
バランスやコース取りなどのトレーニングに有効なコースだったのになぁ
ここから先は完全に舗装でした。
花粉たっぷりの杉林の道を楽しみましょう!

イメージ 6

お昼に無事帰宅。
自転車を洗ってとりあえずチェーンを軽く掃除と注油して完了。

この3連休は晴れたので自転車に乗れました。(^^)
5月の王滝100kmまでは脚を回しておかないとね。

イメージ 7

 走行距離 : 51.5km
 平均速度 : 18.1km/h
 最高速度 : 68.0km/h
 獲得標高 : 841m 

 獲得標高の数値はスマホアプリ(STRAVA)から得たものです。