先週の土日に奥さんと浜松に行って来ました。
土曜日の天気は晴れ。
東名高速道路を走っているときに富士山がキレイに見えてました。

浜松に着いたらもうお昼。浜松と言ったらまずは餃子でしょ!
餃子専門店に行って30分くらい待ってようやく食べれることに。
駐車場の車を見ると県外からも来てますが地元の方も多く来ているようで
半々くらいの割合でした。土曜日で半々ってことは地元でも人気ってこと。
地元の人々にも愛されている店っていいよね。
某うどん県の有名な店は他府県の車ばかりだったのとはだいぶ違う。
餃子はマジにウンマイ!!自分的には宇都宮餃子よりも好きかも。
浜松の餃子ってモヤシが付いてくるんだね。知らなかったぞい。

浜名湖では遊覧船に乗ったことが無いので乗船することにしました。
乗船までに少し時間が有ったので舘山寺周辺の山を歩いてました。

乗船中に東名高速道路の橋脚の下から富士山が微かに見えましたよ。
なんか富士山が見えるとラッキーな気持ちになるから不思議。

この日はホテルにチェックイン。
ホテルではいつになくガッツリ食べました。(^^)
------------------------------------------------------------------
そして日曜日。
雨の予報だったけど、夜中に降ったみたいで朝は雨は降ってません。
このまま降らなければいいんだけどね。

朝食後に浜名湖畔を散歩。
ここで落ちている貝殻を見て海水なの?
水を舐めてみたらしょっぱかったので海水であることが分かったよ。
初めて知ったよ、浜名湖が海水ってこと。知っていた??→to ALL
浜名湖というよりは浜名湾がいいんじゃないか??
昔は湖だったらしいけどね。
さてさて、最初のアクションは行きたかった遠州鉄道の浜名湖佐久米駅。
ここは冬にはユリカモメがたくさん来る駅という事を知っていたけど
行ったことが無いので行ってみることに。

汽車の本数は少ないのでちょっと駅の喫茶店“かとれあ”に入って
モーニングを注文。
コーヒーにトースト、ゆで卵、サラダ、スープが付いて\400です。
中部地方ってモーニングがお得ですなぁ。(^^)

汽車の来る時間に外に出るとユリカモメがたくさん!!

喫茶店でカモメのエサが\100で売っているので買って、手で差し出すと
上手にエサをゲットしていきます。
たくさん飛んでくるので最初はビビるけど慣れると楽しい。

エサを与えるオジサンがいる。
お話しするといろいろと教えてくれたよ。
このおじさん、駅から数百メートル先にある寿司屋の大将でした。
後から知ったんだけど駅長もやっているんだって。
だから「立入禁止」って書いてある場所にも案内してくれてたんだ。
ユリカモメも安心すると腕にもとまります。

頭にも。自撮りです。(^^;

ユリカモメに遊んでもらったあとは、浜松の有名なお菓子の“うなぎパイ”を
作っている春華堂の工場でもある“うなぎパイファクトリー”に行ったのです。

受付すると工場見学記念のうなぎパイがいただけますよ。

その後、航空自衛隊のエアパークへ。
ココはなかなか面白かった。自衛隊が使っている航空機だけでなく
管制設備や装備品やいろんな武器なども展示されている。

エアパークを出ると雨が降り出した。
とっくにお昼を過ぎていたので昼飯を。
浜松と言えばやっぱりうなぎでしょ!
目についたうなぎ屋さんに入って上うな重を注文した。
もうちょっとデカイのを期待したけど、まぁいいっか。
でもうなぎの質はイイ感じでウマイ!!

じゃぁ帰りましょう!っと、その前に。
みかんを買って帰りたいので道端で無人販売所で3袋お買い上げ。
ここのみかんは味も濃く本当に美味しい。もっと買えばよかったよ。

我が家へのお土産はうなぎパイのお徳用袋。これで十分です。(^^)

2日間だったけど楽しかったよ。
走行距離は670kmで意外と走ったなぁ。
.