今日は「午前中は晴れで午後から曇り」って天気予報で言っていたけど
ウチの方は少し青空は出ているものの曇っていた。

なので布団も干すことができないけど洗濯物はOKだった。

掃除も終わったので11時過ぎに自転車で出撃。

イメージ 1

少し早いけどお腹が空いたのでまずはエネルギーチャージ。

イメージ 2

空も青い部分が多くなってきたのでのんびり海まで行って、釣りをしている
人を見ていた。ハゼが意外と釣れるんだなぁ。

イメージ 3

自衛隊のヘリコプターが数機のグループで全部で20機くらい飛んできた。

イメージ 4

今日は富津岬までのんびり走って行くつもりだったけど、行ったことが無い
川沿いの道を走ってみた。

イメージ 5

途中で鉄橋のところで青空とセイタカアワダチソウと一緒に記念撮影。

イメージ 6

しばらく走るとサイクリングロードとなった。
やはりのんびりモードで20km/h以下で走る。

イメージ 7

途中の橋の欄干に犬の顔を持つ亀が。なにこれ??
すると説明があった。近くにある人見神社の使亀だそうです。

イメージ 8

だいぶ走って山に入ると柿の実があちこちで見ることができますね。

イメージ 9

気が付けば山に向かっていたので、ここまで来たら鹿野山でしょ!
のんびり走っていた分、体力は十分残っているのでハイペースで上り坂を
走った。
帰宅してからSTRAVAの記録を見ると、今までの最高タイム(30分)よりも
5分も早かったよ。
そしていつもの山頂に到着です。

イメージ 10

急に雲が出たりしていたけど下りもダッシュ。
下りも過去最高のタイムでした。(^^)v
途中でバイクに追いついてしまったけど、それが無ければもっと早い
タイムだったかも。

イメージ 11

今日はいくつかの上り坂をチョイスしたけど、3か所で過去最高タイムを
マークしました。(^^)v

帰宅してから実験的に応急対応で修復したタイヤの亀裂はもう300km以上
走っているけど全然変化ないね。
これは意外な結果です。
いつまで使えるのかって思うけど、あまり遠乗りはできないかな。って
思うけどまだイケるかもね。

イメージ 12

前述のとおりのんびりとサイクリングして帰る予定だったけど、結局いつもの
鹿野山に行ってしまいました。(^^;

イメージ 13

 走行距離 : 62.0km
 平均速度 : 20.2km/h
 最高速度 : 50.0km/h
 獲得標高 : 825m (

 獲得標高のデータはスマホアプリ(STRAVA)から得たものです。