.
今日は午後から曇ると予報が出ていたけど11時頃はまだ晴れ!
奥さんはお出かけしたので鹿野山に行くことに。

スタートして25キロくらいのコンビニのベンチに座って小休止。
すると老夫婦が乗った車からご主人だけが降りてきて私の隣に座られた。
それから軽い質問攻めにあう。
おじいさん:G 私:W
G:「この自転車はいくらくらいするんですか?」
W:「10年前に買いましたが**万円でした」
G:「ちょっとしたオートバイよりも高いですねぇ!」
G:「1日で何キロくらい走ったことがあるんですか?」
W:「最高で240キロくらいです。」
G:「今日はどこまで行かれるんですか?」
W:「すぐ近くの鹿野山です」
G:「一番高いところはどこを走られましたか?」
W:「富士山の山頂です。この自転車で火口を一周しました。」
G:「えっ?!どうやって行ったのですか?」
W:「担いで登りました。もちろん帰りは乗って下りましたよ。」
G:「いやいや、全部にビックリしました。」
W:「今日はどちらまで?」
G:「館山まで行きます。」
W:「お天気も良さそうなのでよかったですね。」
G:「はい、では失礼します。(^^)」
W:「お気をつけて。失礼します。(^^)」
と、ご夫婦に挨拶して別れました。
その後、私は西側から鹿野山の東峰を目指して走り、山頂に到着。
今日はいつになくサイクリストが多かった気がした。
山頂でアマチュア無線をやっている人は今日はいませんでした。

帰りに神野寺のイチョウとモミジを撮りました。
色つきは先週とあまり変わらないかなぁ。って感じだけど落ち葉が多かった。

その後は下り坂をダッシュ。
そしていつものアップダウンの道を選んで帰宅しました。
・走行距離 : 58.6km
・平均速度 : 21.0km/h
・最高速度 : 67.0km/h
今日は初めて先日スマホにインストールしたアプリ「STRAVA」を自転車で
使ってみました。
やはりGPS補測できずに道路を正しくトレースできてなく、ショートカット
している部分があるのでサイコンよりも若干距離が短く表示されますね。
まぁこれはアプリのせいではなくてスマホのGPS補測能力の問題だと
思うので仕方ないですね。

このアプリからいろんな情報が取れるので面白いです。
しばらく使ってみたいと思います。
