.
 自宅の照明に使用している蛍光灯ランプが切れた。が、この蛍光灯ランプは
 メーカーで製造中止となったらしく、店頭では売ってないことがわかった。

 そこで代わりとなる蛍光灯ランプがあるのだけど、今までの物よりも太く
 なるので我が家の照明器具には使えない。と、言うのも照明器具の中に
 太い物が入らないようになっている。

 これはきっと白熱電球を入れてしまうと発熱による火災や事故が発生して
 しまうので、それを防ぐために白熱電球を入れられなくしているのだと
 思う。間違いないだろう。

 今回使う電球形蛍光灯はコレです。 ↓

イメージ 1

 今までの物より発光部分が太いでしょ。

イメージ 2

 今までの物なら太さ制限をしている金属棒に触れることはないんだけど、
 新しい電球形蛍光灯は太いから入らないんだよね。

イメージ 3

 なのでこの金属棒を除去する改造をしたのだ。

イメージ 7

イメージ 4

 ついでにカバーが黄ばんでいたのでピカールを使用して磨いた。
 少しは黄ばみが取れたと思う。

イメージ 5

 そして室内の壁に取り付け。
 取り付けられている部分が高さ2.7mあるので脚立を使用した。

イメージ 6

 発行体とカバーとのクリアランスも十分あるので問題はなさそうです。
 今は明るく点灯しています。(^^)v