.
 土曜日にCEATEC JAPANで新しい技術を見てきました。
 Li-Ion電池の充電を高精度に制御する素子の技術を説明していたので
 バッチリ聞いたよ。

イメージ 1

 超電導技術の応用実験が模型で行われていた。
 フジクラも今はスゴイね。

イメージ 2

 人造人間の女の子とペッパー君。
 この2つの人形にはエーアイ社の音声技術が提供されていることを初めて
 知りました。
 でも女の子に人形、目も口も普通に動くし、ちょっと本物っぽくて怖い。

イメージ 3

 BOE社の110インチと98インチの8Kモニター。
 すごく映像が綺麗だ。
 BOE社に限らず、すでにモニターを製造している各社は6Kを飛び越して
 8Kを作っており、各社のブースは8Kばかりだった。
 こうなるとますます4Kテレビが売れなくなるんじゃないの?

イメージ 5

 BOE社は10Kモニターも出展していた。
 誰もが驚く最高に綺麗な画像だった。
 でも10Kを映せるカメラってあったっけ?と、ちょっと疑問。

イメージ 4

 個人的にはアルプス電気のセンサーネットワークモジュールというMP-4Sの
 モジュラープラグくらいの大きさに、6軸(地磁気と加速度)、気圧、温度、
 湿度、照度センサーに加えBluetoothモジュールを組み込んだ製品があって
 それを実験したく思えた。気圧は0.1hpaの精度で測定できる優れもの!
 サンプルでもほしいなぁ...

 メチャ楽しいイベントでした。