.
 24日の王滝100kmを走った翌日は自転車のメインテナンスと汚れた
 自転車を運んだ車の洗車と車内清掃を行った。

 先ずは車の中の荷物を降ろしてカーペットを全部外して水洗い。
 そして車内は掃除機をかけて小石、砂などを除去。
 外装は高速道路を走行中に虫がビシバシ当たって車のフロント周りは虫だらけ。

 そして午後はいよいよ自転車の掃除だ。と、その前に...
 ジャージや靴に付着した泥を外の水道でしっかり洗い流し泥跳ねで汚れた部分を
 もみ荒いだ。

 そして自転車。
 先ずは汚れている状況を載せておきます。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

↓こんな状態で動いていたなんて....
イメージ 4

イメージ 5

ボトルもドロドロだったけど、口をつける部分だけがキレイ。
つまり走行中は意識せずに飲んだだけです。

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

↑上のような状態だったけど下の写真のとおりに。↓

イメージ 9

イメージ 10
↑上のような状態だったけど下の写真のとおりに。↓
イメージ 11

チェーンに使ったミッシングリンク、どうにか大丈夫でした。

イメージ 12

タイヤをチェックするとサイドを石が当たっているのでその跡が無数に残っていた。

イメージ 13

中にはサイドカット寸前の跡まであった。アブネェ~!

イメージ 14