.
  昨日、QSLビューローであるJARLからヤマト運輸のメール便が
  届いていた。 中はQSLカードでした。

  こんな方法でも送っているんですね。
  郵便よりも安いならどんどん利用すべきですね。もちろん法人契約
  して格安な料金で契約されているんだと思いますが。

イメージ 1

  送られてきた国内外のカードの中に移動運用で交信した方の
  自宅の立派な無線設備の写真を載せている方がいた。
  短波帯のリニアアンプもある。
  総務省サイトで免許範囲を調べてみると“移動しない局”の
  免許しかなく、出力も100Wまでだった。
  移動しての運用は免許の範囲を超えているので、法律上では
  ダメでしょう。
  その時までは“移動する局”の免許があったと理解するしか
  ない。
  リニアアンプはコレクションなのか、別のコールサインで許可
  されているのかもも知れないのでなんとも言いませんけど。

  アマチュア無線のいい加減な部分が見えるとイヤになるので
  免許の範囲で正しい運用をして欲しいと節に願います。
  移動局で50W以上なんてもってのほかですゾ!
.