.
  今日はアクアラインマラソンに出場してきました。

  どういう順番で出走エリアが区分けされたのか不明だけど
  スタートの合図からスタートラインを切るまでに20分近く
  要した。

  最初の数キロはノロノロで自分のペースには程遠いスピード。
  でも1か所目の給水ポイントくらいから少しバラけてきた。

  20キロ程度なら実績から1キロあたり5分程度で走れるのに
  途中でチェックすると6分を越えていた。まぁ仕方ないね。

  アクアラインまでは順調だったけど、15キロ付近で予想も
  しなかった左足首が着地時に痛みが走る。
  いままでこんなことはなかったのに....ヤバイ!

  アクアラインの料金所を出たところで軽く脚をストレッチして
  ランを再開。
  しばらくして気づくと痛みよりも痺れに変わっていた。
  痛みよりもイイかも知れないけど、なんか感覚が無い感じで
  ペースも全然激落ち状態。しばらく歩いた区間もある。

  このままでは完走すらできないかも...と思った。

  ちょっと横に外れて靴ひもを緩めたりもした。

  弱気になっている自分に沿道の声援は嬉しい。でもその声援に
  応えられない。

  そのうちの関門の時間を気にしなくてはいけないポジションまで
  落ちてきた。

  マジでヤバイぞ。

  30キロを過ぎたあたりで今まで以上にゴールしなきゃいけないと
  意識するようになった。

  でも、足が痛いのだ。

  沿道にはご近所の方もいらっしゃって応援してくれていた。
  ありがとうございます!
  こうなるとさらにゴールしないと!と、言う気持ちが強くなる。
  ここからパワーアップです。

  オフィシャルな給水ポイント以外にも沿道にお住いの方々が
  ランナーに飴や梅干し、中には蒸かしたサツマイモを提供して
  くれるところもあった。本当に感謝です。

  でもサツマイモは窒息する可能性もあるのでチビチビ食べた。
  美味しかったです。

  そして残りの5キロはもっとマジメに走った。もう最後だからね。
  最後の1キロはいつもトレーニングで最後にダッシュをしていた
  ので、必然的にダッシュした。

  たぶん100人以上は抜いたハズ。
  こんなパワーが40キロ走ってもまだあったんだと思ったね。

  ゴール後に痛みが足首とヒザに発生!

  ヒザは9月から周1回30キロを走ると必ず痛くなったので
  想定はしていたけど、今日のランニング中に痛みが出なく
  良かったよ。

  それより左足首が...今も湿布してます。

  初めてのフルマラソンだったけど、記録が残せて良かったです。

  足の痛みで楽しさよりも苦しさが印象的だったけど、参加して
  次へつなげる記録が残ったのでよかったです。

  とりあえず完走の記録をここに残してます。

  オフィシャルの皆さん、ボランティアの皆さん、沿道などで応援して
  下さった皆さん、そしてランナーの皆さんありがとうございました。