.
  先週、が今まで使っていた携帯電話(ガラケイ)からスマートフォンに
  機種変更したので、いろいろと自身が使いやすいように設定している。

  その中で時計の機能がある。
  この機能は機種と言うよりはOS(Android)の機能の中にあるものだと
  思うけど“世界時計”と言う機能があって、日本時以外にも任意の
  国(都市)の時間も同時に表示できるようなものだのだ。

  私の場合、日本時間であるJSTと協定標準時であるUTCの2つが
  表示できると趣味のアマチュア無線の時に少しだけ便利なんだけど、
  Android端末にはそのUTCが設定できないのだ。

  ちなみにiPhoneにはUTCが設定できるのだ。
  もちろんUTCと同じ時間の都市はあるのでその国を設定して読みかえ
  れば問題ないのだけどやはり違和感があるよね。

イメージ 1

  Android端末は国表示がメイン。国の中でタイムゾーンが分かれている
  ところは代表的なものを選べるようになっている。
  一方、iPhoneの設定は都市名がメインになっているのでAndroid端末に
  比べて選択できる都市がたくさんある。

イメージ 2

  まぁ、この辺は開発思想の違いなので仕方ないけど、自分としてはUTC
  だけは入れて欲しかったなぁ。と、言ってもほとんどの人はUTCなんか
  要らないよね。(^^;
.