.
  久しぶりに自転車乗ろう出動。

  近所の坂道を下るところから始まるのですが、この坂道から見る景色は
  東京湾が見えて結構好きなんです。

イメージ 1

  まずはいつもの富津岬の先端まで一気に走る。

イメージ 2

  そしてトイレ休憩をして再び南下。
  快晴ではなかったけど海はキラキラでいいね!

イメージ 3

  某ヒミツ海岸から約1.5キロくらい、波打ち際を走ることにした。
  今日は風も弱く海は穏やかだった。
  砂なのでなかなかペダルが重く、バランスをとる訓練にはいいね。

イメージ 4


  小さな川はそのままジャブジャブと突破。
  海を走った自転車は砂だらけになってしまった。

  海を走ったら次が山でしょ!
  そんなわけで鹿野山(標高379m)に向かう。
  山に入るとまだ残雪が道路わきに残っている。
  ガンガン走ると山頂近くのトイレ。
  ここは除雪されてないので結構な雪が残っていた。

イメージ 5

  鹿野山に上る手前のコンビニで買ったパンを食べるために、少し上の方の
  展望台があるところに移動。
  ここにはベンチがあるけど雪が降ってからはまだ誰も利用してない感じ。
  持ってきた無線機を出して呼出しチャンネルを聴いていた。

イメージ 6

  西側から上ってきた鹿野山。帰りは東側から降りて次の坂道を目指す。
  しばらく房総スカイラインを走って諏訪宮の赤い大きな鳥居をくぐる。
  そう、目指すのは諏訪林道だ。

イメージ 7

   諏訪林道にはいるといつも動物が飛び出してこないか不安になる。
   人はいつも全然いないし....
   でもこの道も除雪してあって走りやすい。
   雪の影響で周囲の木が何本も倒壊している。この道を塞いだ倒木も
   あったようだけど切断してあって通行には問題ない。

イメージ 8

  私の時計についている高度計を見る限り、ここのピークは標高250mくらい
  あるようです。
  諏訪林道は短いので上りきって、今度は下って一般道にでる。
  下りは寒い!!瞬間冷凍人間になっちゃうね。

  ここから下りのダッシュ。
  ほぼ下り切ったところで今度は右折して某研究施設や工場がある地区を
  通過して帰ることに。
  その研究施設までは再び上りだけどダラダラな上りなので苦ではないけど
  つまらない坂道だ。

  この上り坂を上り切るとそこは標高約150mのようです。

  私の定番コースになりつつある今日のコースは短いけど3つのピークが
  あるので軽いトレーニングにはいいね。(^^)v

  でも杉花粉を少し吸ってきたみたい....

  その後は無事に帰宅しました。

   走行距離 : 77.7キロ
   平均速度 : 19.8キロ
   最高速度 : 60.0キロ

.