.
   我が家には暖房装置として各部屋のエアコン(4台)、床暖房(2カ所)、
   石油ファンヒーター(1台)、そして輻射式の石油ストーブ(1台)がある。
 
   輻射式の石油ストーブは災害などで停電が発生した際の緊急用。
   天板が熱くなるので暖かい物も作れるからね。(^^)
   でも、もう5年以上使ってないけど無いと緊急時にダメだもんね。 
   我が家で主力になっていたのが石油ファンヒーターで冬になると
   リビングに引っ張り出して使っている。
 
   しかし、この石油ファンヒーターは小型で広さで見ると対応可能範囲を
   越えている。置いている場所の広さが対応能力の倍以上越えている為、
   真冬は設定温度まで届かずにいつも全開動いているのだ。
   つまり軽自動車で150キロ出そうとしてアクセルを奥まで踏みっ放しの
   状態と同じです。
   なので燃費が悪いし機器にもよろしくないのだ。
 
   そこで昨日奥さんと近所の大型電気店(すぐ近くのYではなくK)に
   行って少し大型の暖房機の検討をしに行った。
   灯油だと買に行くのが大変なのでってことでガスファンヒーターを見た。
 
   石油ファンヒーターと比較してガスファンヒーターは灯油タンクが無い分
   薄型だ。しかしガスホースを引く必要がある。
 
   幸い我が家には壁の何か所かにガスが取り出せる接栓がある。
   もちろんリビングにもあるので問題ない。
 
   そんなワケでガスファンヒーターを買おうと思ったけど6万円以上する。
   今年の新製品らしいけど、そうじゃなくてもいいのだけどなぁ...
   東京ガスの営業所で時々やるガス展というイベントがあるのでその時なら
   安く買えるかも...と思って昨日はカタログだけもらって引き揚げ。
 
   あっ、奥さんが何か買ってたっけ。
 
イメージ 1
 
   そして昨晩寝る前にネットでヨドバシカメラのサイトを見たら、店で見た
   物と同じ物が売っている。5千円以上安いし送料も無料。
   オマケにポイントバックがある。そう考えると電気店とくらべて1万円以上
   安いってことだ。
 
   じゃぁこれを買おうと言うことで日が変わる前にガスホースも併せて
   発注した。
 
 
   そして先ほど日本郵便が来て配達された。
   夜中に発注して昼過ぎに到着っていいね!
 
イメージ 2
 
   いつも思うけど現代の日本の物流システムって本当に凄いよね!
   夜中に仕事をしている人も昔とは比較にならないほど多いってことだ。
 
   今年の冬は今までよりも暖かく過ごせそうです。(^^)
 
.