.
今日は朝から気温が低く、しかも小雨が時々降る天気。
こんな日はアマチュア無線活動でもしようかと思ったけどアンテナが無い。と、
思ったけど屋上にモービルホイップアンテナがあった。
一応、ケーブルも付いているけど外に転がしたまま。
部屋の中に引きこんで144/430MHz用の無線機につないでみたら、なんと
違法局ばかり!
そんな状態だったもんだからワッチする気も失せてしまった。
じゃぁ航空無線でも聴いてみましょう。ってことで周波数をエアバンドに。
お~、合法な航空地球局、航空機局が交信している。あたりまえか。(^^;
いつもエアバンドを聴くときってタワー(TWR)グラウンド(GND)とTWRの
周波数を聴いていることが多い。今日もそうした。
最近は管制官も女性が多いようだけど、今日はTWRもGNDも女性管制官が
オペレーションをしていた。
※下の画像は左がGND、右がTWRです。

しばらく聞き流していると船舶無線も聴いてみようと思ったのだ。
そこで呼び出しチャネルの16chをワッチ。結構たくさんの船舶が動いて
いるようで頻繁に呼び出しが行われている。
船舶無線の場合、呼び出しチャネル(16ch)で船舶と管制局がつながって
それから管制局が他のチャネルを指定し、そのチャネルに移行してから
内容の送受に入る。
※下の写真は左が呼び出しチャネル(16ch)、右が移行後のチャネル。
東京湾の管制局、船舶共にバッチリ受信ができます。

そんなワケで今日はアマチュア無線活動をやろうと思ったけど他の周波数帯を
聴いてましたよ。
土曜日でこんな状態ってことは平日はもっと違法局が多いんだろうね。
あっ、そうそう今日はQSLカードをJARLに発送した。それでも活動かな。
.