.
    3連休最後の日だった今日は晴れ。
    奥さんと県内の養老渓谷へ紅葉ハイキングに行ってきました。
 
    車で行って養老渓谷駅前の駐車場に止めようと思ったけど駐車場は
    既に満車で、少し離れた民間の駐車場(と、言っても飲食店の敷地)に
    駐車。そして10分くらい歩いて駅に到着。
 
    ここでトイレを済ませてから、ちょうど10時にスタートしました。
 
    駅裏のイチョウの木から黄色い落ち葉。
 
イメージ 1
 
    コースは昨年行った市原市の最高峰である大福山(標高292m)を
    通って、梅が瀬渓谷、旧日高邸を歩く約12キロのコースです。
 
    途中のモミジがきれいに色づいてました。
 
イメージ 2
 
    大福山に向かう途中に大判焼きの出店があったのでこれから上り坂を
    歩くのでエナジーチャージと言う意味で1個づつ購入。(1個¥100)
    意外とパワーになるんですよね。(たぶん)
 
イメージ 3
 
    昨年は見える気の上にサルの群れがいたけど今日はいなかった。
    大福山の展望台の手前のトイレに寄って展望台に到着。
    ここで休憩です。
    持ってきた家から持ってきたおにぎりを食べてパワーアップ。(^0^)/
    そしてリスタートです。
 
    ここからは下り。
    簡単に歩ける山の尾根道だけど昨日の雨でヌカっているところも
    結構ありました。
    下の写真は奥さんです。荷物は私が全部背負ってました。(^^;
 
イメージ 4
 
    下まで降りると帰り道は左だけど、3本のモミジの木を見に旧日高邸に
    寄りましょう。
    昨年は12月に来たので旧日高邸のモミジの葉は全て落ちてましたが
    今年はまだ緑の葉も多かったです。
 
イメージ 5
 
    旧日高邸をあとに駅まで向かいます。
    沢を何度もクロスしながら歩いていくこのコースはなかなか好きです。
    両岸は高い断崖で上の方の木々が綺麗です。
 
イメージ 6
 
   14時前に養老渓谷駅に戻ってこれました。
   駅前でいろいろ販売していたので新鮮なしいたけを買って、試食で
   モロコの唐揚げがあったのでいただきました。初めて食べたよ。
 
   しかし駅前は大渋滞。
   帰る車よりまだ来る地元以外の車の方が多かったです。
   もう時間的には遅いと思うんだけどなぁ...
 
   帰りは久留里駅方面に寄って湧水を汲んで帰るためにポリタンクを
   持ってきました。そこで水を満タンにして帰ったらこれでコーヒーを
   淹れていただくんです。(^^)
 
イメージ 7
 
    今日は一日中よい天気でハイキングには最高でした。
    楽しい一日でした。(^0^)/
 
.