.
   先週は日本横断(?)をリタイヤしましたが、その原因はケツの痛さ。
 
   そんなワケで一時的に降った雨も上がったことだし、ケツを鍛えないと
   いけないので、今日はザックに重い物を入れて自転車に乗ってきました。
   ザックの中身はいつも持ち歩いている財布とモバイルフォン以外は
   要らない物ばかり。ペットボトルに入れた水とか重いのでいいよ。
 
   先ずは我が家から約20キロ先の富津岬を目指す。
   R16を走っている間はケツの痛みは特に気にならなかったなぁ。と、言う
   ことは先々週走った時よりも鍛えられているワケだな。
   その時は約16キロでケツが痛かったもんね。
 
   富津岬までは少しハイペースの27キロ台で止まらずにリターン。
 
イメージ 1
 
    ちょっと興味ありの細い道を発見。
    その道に曲がってみると少し住宅があって「この先行き止まり」の看板。
    しかし、ここでリターンするワケもなくそのまま進んでいくと別荘の様な
    民家があってその先はある企業の土地で行き止まり。
    しかし、さらに怪しいダートの急な下り坂の道があり「通行止め」の看板も
    あるけど行くしかないでしょ!
 
イメージ 2
 
   落ち葉がたくさんある下り坂を降りると海岸に出た。
   右の山の上には東京湾大観音が立っていた。
 
イメージ 3
 
    波で打ち寄せられた貝殻が砂浜にたくさん落ちてましたので、いくつか
    並べてみました。
 
イメージ 4
 
   この海岸は海水浴場ではなさそうだけど泳げそう。
   でも駐車場がないね。
   砂浜の山側にはなぜか中国のニセモノディズニーのミッキーのような
   サボテンが自生してました。
 
イメージ 5
 
    さて、戻りましょう!
    落ち葉がたくさんある急な上り坂を走り切ろうと思って、フロントを
    インナーまで落として軽くしたら悪路、そして軽くウイリー状態になり
    失速して転倒。
    久しぶりの転倒したけどザックがクッションになり助かった。
    右に転倒したのになぜか左肩を打った。
    でも大丈夫!鍛えてるから。(^^;
 
    R127に出てから少し南下し、湊川の手前を左折して鹿野山への
    アプローチ。と、その前にコンビニで牛乳でエナジーチャージ。
 
イメージ 6
 
    初めて走った道だけどマザー牧場の中を通る道です。
    最初はほぼフラットに近いゆるゆるな軽い上り坂だけど途中から
    上ってる感ありありの道になる。
    途中で左の山にあるアンテナ群が目に入ったので撮っておきましょう。
 
イメージ 7
 
    マザー牧場の中を通って鹿野山の山頂に到着です。
    この丸太に座ってコンビニで買ったおにぎりをいただきます。
 
イメージ 8
 
    雨は降りそうもない秋の空を木製の展望台に上って眺めてました。
 
イメージ 9
 
   上空には羽田空港に向かう航空機。
   ここを通過するのは着陸する滑走路がRW34R/Lってことですね。
   もうすぐ国内の航空会社からいなくなってしまうボーイング747-400
   飛んできました。
 
イメージ 10
 
    その後、下り坂をダッシュ。
    R127を北上し帰宅しました。
 
    今日は75キロの走行だけど、やはりケツが痛くなった。
    本当に鍛えれば大丈夫になるのか??ってチト疑問だけどしばらく
    訓練と言うことで続けようと思ってます。
 
.