.
    昨日から50メガのデルタループは屋根の上に上げっ放しでした。
    雨かと思ったら朝は少しだけ青空が出ていたので、先ずは庭いじりから
    始めました。
 
イメージ 1
 
    10時からバンドワッチして4エリアのCQが聞こえたので応答してみた。
    フェージングを伴っているけどS=7まで上がっていた。
    今日の無線活動はこれが始まり。
 
    結局今日は...
     1エリア : 東京都墨田区 (特別局)
     2エリア : 岐阜県飛騨市
     3エリア : 京都府京都市右京区
     4エリア : 岡山県倉敷市
     9エリア : 福井県大飯郡大飯町    以上各1局の計5局と交信。
 
    その後、いつも使っているFT-857が突然送信できなくなる事象が発生
    して不調なのでFT-655を使いたい。
    FT-655は古いのでメモリーがバックアップされなくなっている。電池の
    消耗が原因なので交換する必要があるんだよなぁ...
    先日、メーカーである八重洲無線に電話したら、もう古いので受け付けて
    もらえない機種になっていた。保守部品も無いらしい。
    だったら自分でヤルしかない!
    昔だったらメーカーには電話しないですぐに自分でバラしていたけどなぁ。
    よし、ヤルか!
 
    カバーを外し内部の配線類を外し、そしてフロントパネルを外す。
 
イメージ 2
 
    そして問題のバッテリー発見。
    ここまで来れば終わったものだ。とは、言えないよね。(^^;
 
イメージ 3
 
   この電池は基板に付けるリード付きなので一般には売ってないよね。
   なので交換しやすいようにソケットを付けることにした。
 
イメージ 4
 
    ハンダゴテを温めて古いバッテリーを基板から無事に外すことに成功!
    全然楽勝です。
 
イメージ 5
 
    しかし、重要なことに気付いた!
    交換用のバッテリーを買ってなかったのだ。
    今日はここまでで終了。
    無線機のある部屋は散らかったままだけど...まぁイイッか!!(^^)
 
イメージ 6