.
   今日は晴れと天気予報で言っていたけど、太陽はそれほど顔を出さず。
   こんな日だけど奥さんとサイクリング。
   行先は先日単独で行った鹿野山です。ここなら急な上り坂はないから
   奥さんでも行かれると思ったし、私も鹿野山付近で行ってみたい所が
   あったからね。
 
   大きな道を走ればあまりアップダウンはないのですが、走って楽しい
   山道を走って鹿野山に向かいます。
 
   鹿野山へのアプローチの道は奥さんも頑張って走ってましたよ。
 
イメージ 1
 
    そして無事に九十九谷展望公園に到着です。
    ここで標高約330mですね。
 
イメージ 2
 
    ここに自転車を置いて白鳥神社の脇から山頂まで一応行ってきました。
    それから今度は鹿野山神野寺に寄ってみました。なかなか立派なお寺
    でしたよ。
 
イメージ 3
 
    寄ってみたかった場所は鹿野山にあるアマチュア無線のレピータ局が
    あるのでそのアンテナを確認したかったのです。
    そこで脇道に少し入ったところなどを探したけど見つからず。そうしたら
    NTTの通信設備敷地内に端っこの方にありましたよ。立派、立派!!
 
イメージ 4
 
   次に行きたい場所は国土交通省・国土地理院の鹿野山測地観測所です。
   坂道を少し下り右折するとすぐに門がある。ここから中に入っていくのだ。
 
イメージ 5
 
    門のところに関係者以外立ち入り禁止とは表示しているけど、平日なら
    施設の見学ができるハズ。と思って建物の中に入ったらどうやら設備の
    入れ替え(?)か何かをやっていて見学ができないと係りの方が言って
    いた。まぁ仕方ないね。また近いうちに来ることにしましょう。
 
イメージ 6
 
    一等水準点を見て帰ることに。
 
イメージ 7
 
    帰りは先日走った道とは違う下り坂をダッシュ。
    無事に帰宅です。
 
    また明日は雨らしい...