.
今日から日曜日までお休み。初日の今日は自転車に乗りました。
もう花粉が飛び始めているとか言ってますよね。
昨年に比べて今年は少ないというけど、昨年が以上に多かったようなので
安心はできません。
まぁ花粉が絶好調に飛んでいる時でも自転車に乗ってましたけどね。
しかしその日の夜は顔が腫れる感じになるけど。(^^;)
さて、今日は山に行ってみたかったので行ってきました。
向かったのは鹿野山。行ってみたかった山です。
途中の道はスギとヒノキの林の中を走る。
杉の花はまだ青い状態なので花粉が飛ぶのはもう少し先でしょうか。

標高が上がってくると路肩の雪が多くなるね。
順調に山頂付近の九十九谷展望公園に到着です。

山頂近くには来たけど山頂へどうやって行けばいいのか何も案内が無く
周辺を走ってみたけどわからない。
神社があるのでここから上がるのか??

自転車を担いで上がってみました。
一応お参りもしましたよ。
周辺を見たら右側になんとなく歩けそうな感じのところを発見。

行かれましたよ。(^-^)v
自転車を担いで3分程度で山頂に到着です。
意外な山頂で石造りの碑がありましたが山頂を示す案内は無いのだ。

近くに「奉納・杉苗5千本」と刻まれた昭和14年10月の碑があります。
碑には「東京市深川区」とも刻まれてました。

鹿野山、と言うより千葉県の山は低いのでどこを走っても楽チンかも。
でも軽いアップダウンは多いです。
登り坂も急ではないのでトレーニングならスピードを出さないとね。
晴れたらまた行ってみよっと。