.
   今日までお休みと言うこともあり、妻に代わり私が夕食を作ってます。
   どんなのを作っているのかって??
 
   私が好きな物ばかりですけどね。
 
   今日はカレーにします。
   本当なら作った日ではなく、味が落ち着く翌日に食べたいのですが、
   独身のときはそれでも良かったけど今はねぇ~
 
   2人分だけど今日は少し小さめなの玉ネギなので6個使う。
 
   2個は圧力鍋で煮る。この時にコンソメとか秘密の隠し味を入れ
   んだけど、作るたびに違うのだ。まぁ“適当”ってことね。
 
   玉ネギは鍋で4個は微塵切りにしてフライパンで飴色になるまで
   頑張って炒める。コレが結構疲れる。40分かかった。
 
   カレールーは市販の物を使うんだけど私はハウスの『ジャワカレー』が
   好きなんです。出来ればガラムマサラが別にあるヤツがいい。
 
   カレールーはいきなり鍋に入れる前にフライパンで焦げ無い程度に
   煎るのだ。こうすればカレーの香りが強くなる。   
   
   圧力鍋で過熱したものに煎ったルーを入れて、最後に煎った玉ネギを
   入れてさらに煮込む。
 
   これで一旦冷ますのがいい。
 
   札幌に住んでいた時は冬ならマンションのベランダの雪の上に置いて
   一晩放置したのだ。
   冷めてから雪で埋めてしまえば凍らないけど、雪の上に置いたままだと
   凍ってしまうので注意ね。
 
   そして食べるときに加熱して食べるのだ。
   おっと、ジャガイモは一緒に煮てしまうと溶けてしまうので、私の場合は
   ジャガイモをきれいに洗って丸ごとラップして電子レンジで3分程度チン
   して丸ごと横に添えるようにしている。
   食べる時には皮ごと食べることをオススメします。
   皮の部分についている栄養価は高いらしい。そうそうニンジンも同じく
   皮ごとがいいよ。まぁ何でも野菜は紫外線を受ける皮の部分に栄養を
   蓄積するらしいからね。
 
   さぁ今日のカレーはどうかなぁ。楽しみです。(^^)