.
    いつも通勤時に乗っている自転車のライトが不調で最近はなかなか
    点灯しなくなった。
    先月ダイナモをバラしたんだけど、回転する軸にガタが生じており
    中の強力なマグネットが外側の金属に接触してしまい回らないのが
    原因。
    強引にタイヤに押しつけても回らず、下の写真のようにタイヤが
    削れてしまう状態。
 
イメージ 1
 
    これじゃぁマズイので新しくダイナモライトを買うことにしたのだ。
    ホームセンターでLEDタイプの物を見たら3,000円近くしてい
    たのでネット販売のAmazonで1,600円買いました。
    注文して1日で届くので早い。
 
イメージ 2
 
    まずは今までの物を取り外す。
 
イメージ 3
 
    約10分かけて交換は無事終了。
 
イメージ 4
 
    取り付けてから走って光軸を調整。
    驚いたのは走行時のダイナモの抵抗が小さいことだ。
    今までの物だとしっかりとペダルが重くなっていたのに...
    照射光はLED特有の冷めたい感じの白っぽさだけど今までの
    物よりも格段と明るくなった。
 
    来週の会社帰りが楽しみだ。(^-^)