.
   最近、牛丼の安値合戦をメジャーな牛丼屋3社でやってますが
   私たち消費者には嬉しいけど、3社の体力勝負となっており、
   このままではヤバイでしょう。
 
   むかしむかし、吉野家のCMでは
 
♪ ここは吉野家、味の吉野家、牛丼一筋80年 ♪
 
   と、牛丼1本で商売していた。つまり牛丼だけで成り立っていた。
 
   しかし、米国産牛肉のBSE問題から米国産牛肉を使用していた
   牛丼メインの吉野家は危機的な状況に陥った。
   もちろん牛丼に限っては言えばライバル会社も同じ状況に陥った
   ワケだけど、米国産以外の牛肉を使うことや牛丼以外に売る商品が
   あったのでそれらを売って頑張っていた。なので私が知る限りでは
   吉野家のダメージが一番大きかったようだ。
 
   そこで豚丼を販売開始した。
   この時期、私は北海道に住んでいたので帯広で食べた豚丼の
   調理方法と味とは全然異なりちょっとガッカリ感があった。
   しかし、それはそれで美味しかった。
 
   最近、吉野家から出た豚丼は今までの“煮る”から“焼く”に変わった。
   これは帯広で食べた豚丼と同じ調理方法だ。
   なのでこの豚丼を食べてみたいんです!
 
   駅から家までの間に牛丼3社があるのです。近い将来、吉野家の
   牛丼を食べてみたいと思います。(^0^)/
   とても美味しいらしいですよ。
 
※下の写真は吉野家のホームページからいただいたものです。
イメージ 1