.
家庭菜園、花壇、そして芝の手入れも昨日やったので今日は奥さんに
フリーにしてもらったのだ。(^-^)v
自転車のタイヤはもう限界なんだけど山が少しだけあるので今回が
ラスト走りです。

奥さんは別の場所に走りに行くと言うことでウッドデッキに2台の
自転車を並べた。
私が先行スタート。一気に南下してフェリー乗り場のある金谷港へ
行ったけどタッチの差でフェリーが出港してしまった。
次は30分後かと思ったけど、なんと1時間後だった。ショック!!
時間が有るので海を眺めていると大型タンカーと富士山。

往復のチケットを購入。

しばらく待って乗る予定のフェリーがやっと接岸。
フェリーから自転車で下船してきたニュージーランド人と少し会話。
横須賀から来たフェリーなので外人=アメリカ人と最初は思ってい
たけど違ったゼ。
川崎にお住まいで電車で久里浜まで来てフェリーに乗ったそうだ。

そしてフェリーには自転車は一番乗り。
係りの人が自転車を固定してくれました。大げさなくらいの車輪止め。

出港して約30分で久里浜港に到着です。
上陸後、まずはペリー上陸記念碑の前で記念撮影。

そしてガンガン走ってJR衣笠駅、葉山一色を通り抜け鎌倉の材木座
海岸を通過して腰越の吉野家でお食事タイム。
牛鍋丼(並)と味噌汁、そして水を4杯くらいガブ飲み。
実は既にボトルの中は葉山あたりで空になってました。アブネー!
だいたい暑かったよね。
そして江ノ島に上陸です。
先ずは島の奥にある公園のトイレで顔や腕を洗ってサッパリ。

そしていつもの場所で記念撮影。風が強かったなぁ。

島内の自販機で水を買って補給。
海洋深層水が混じっているダイドーの“miu”を購入。でも純粋で
薄めてあるのでただの水だね。

残念ながら防波堤のベンチが空いてないのでゆっくり出来ずに
リスタート。
島内を目指す車の渋滞の列に電気自動車のタクシーがいました。

久里浜港まで一気に走りフェリー乗り場に。フェリーターミナルで
汗だくの顔を洗ってから乗船。
そして金谷港に到着してから再び一気に30キロ以上ある家までの
道を帰ってきました。
17時半頃に帰宅しました。
今日は久しぶりに120キロを走ったよ。(^0^)v

あー疲れた。
.