毎年1月2、3日は大学箱根駅伝が行われますが、ウチの近所の
  国道1号線を走るので奥さんと沿道に出て復路の応援しました。
  先ずは朝起きて、食事をしながらテレビ観戦開始。
  もうそろそろかなぁって外に出ると近所の人たちもぞろぞろとたくさん
  歩いてました。
  上空のヘリコプターが近づいてくると選手はもう近いです。
  日本テレビの中継車。この車に解説の瀬古さんが後ろ向きに乗って
  いるのだ。
 
イメージ 1
 
  そしてこの中継車のすぐ後ろにトップの早稲田大学の選手が走ってきます。
  「いいぞ、早稲田~!頑張れ~っ!」と声援を飛ばす。
  おっと、あまりデカイ声を出すと3年前のノドが痛くなったことを思い出す。
  なので音量は適量にね。(^^;)
 
イメージ 2
 
  選手の後ろには運営管理車として各大学用に1台の車が付く。
  昨年はホンダの販売開始して間もないステップワゴンだったけど、今年は
  トヨタのプリウスだ。“プラグイン・ハイブリッド”だって。
  この車ってまだ市販されてないよね?!
 
イメージ 3
 
  続いて2位を走る東洋大学の選手の前にバイク(?)の中継車。
 
イメージ 4
 
  その中継車の後ろには東洋大学の選手だ。「頑張れ~!」
 
イメージ 5
 
  各大学の選手を応援していると7人の集団が走ってきた。固まりじゃん!
 
イメージ 6
 
  7人の集団の後は白バイもプリウスも軍団となっていた。
  そうそう、昨年のホンダ車のナンバーはほとんどが所沢ナンバーで、
  番号も「2010」だったけど、今年はバラバラで豊田ナンバーも有れば
  千葉や他のナンバーも有って数字も予想していた「2011」ではなく全部
  バラバラでした。
  まぁ今回はギリギリまでどこが提供するか決まらなかったみたいだしね。
 
イメージ 7

  選手は声援でパワーをもらえると言うけど、彼らはみんなにパワーを与える
  スゴイ役目を果たしていると思いますよ。
  日本大学の襷はつながらなかったけど、全員が無事にゴール出来てよかっ
  たです。
.