.
無線のアクティビティーがすごく低い私ですが今年も“QSOパーティー”に参加しました。
いつもは50MHzで簡単に済ませるところですが、昨年は一度もQRVしなかった周波数帯である
21MHzで運用したいと思ってアンテナを持って行きました。
無線のアクティビティーがすごく低い私ですが今年も“QSOパーティー”に参加しました。
いつもは50MHzで簡単に済ませるところですが、昨年は一度もQRVしなかった周波数帯である
21MHzで運用したいと思ってアンテナを持って行きました。
移動地は平塚市の湘南平の旧展望台です。毎年QSOパーティーはここなんですよ。(^_^)
毎年2、3日は大学箱根駅伝が有るけど、湘南平は日本テレビの中継基地にもなっているんです。
そんなワケでいつも日テレさん私のアンテナが旧展望台に建ちます。
毎年2、3日は大学箱根駅伝が有るけど、湘南平は日本テレビの中継基地にもなっているんです。
そんなワケでいつも日テレさん私のアンテナが旧展望台に建ちます。
14時過ぎに現地に到着。
着いたら早速21MHzのデルタループを組み立てて、展望台から4.5mのマストを使って
アンテナをあげました。
着いたら早速21MHzのデルタループを組み立てて、展望台から4.5mのマストを使って
アンテナをあげました。

一応、SWRを測定すると...あれ?!SWRが3以上あるぞ。すぐにFT-817の保護回路が
動作して使えないじゃん!昔の無線機なら強引に送信できたんだけどね。
動作して使えないじゃん!昔の無線機なら強引に送信できたんだけどね。

明るい時間には帰りたいので原因を探っている場合じゃないので仕方なく21HMzでのQRVは
断念。そして50MHz帯のアンテナを組み立てました。
21MHzのアンテナと比較すると小さくていいね。
断念。そして50MHz帯のアンテナを組み立てました。
21MHzのアンテナと比較すると小さくていいね。

そして50MHz帯に送信出力1WでQRV。順調に20局達成しました。

なんで21MHzのアンテナがダメだったのだろう...って考えていたら気がついたゾ!!
そうなったら原因を明らかにするため確認しなきゃね。
すぐに50MHz帯のアンテナを撤収し、再び21MHz帯のアンテナを組み立て開始。
そして無線機をONして21MHzでチェック。
原因は予想どおりでSWR-1.2だゼ! これで解決です。(^_^)v
ついでなのでバンド内をチェックしたらCWでタイのHS0ZGQ局がメチャ弱いけど聞こえるぞ。
5Wにして呼んでみましょう。でもダメだ~(泣)
続いてSSBでフィリピンのDU1HBC局が出ていた。強いなぁ。数局が呼んでいるけど私も
コールしたら1発でピックアップしてもらえましたよ。(^0^)/
5W送信であることを伝えたら「他の局を抑えて強いです」と私もちょっと驚きでした。
そうなったら原因を明らかにするため確認しなきゃね。
すぐに50MHz帯のアンテナを撤収し、再び21MHz帯のアンテナを組み立て開始。
そして無線機をONして21MHzでチェック。
原因は予想どおりでSWR-1.2だゼ! これで解決です。(^_^)v
ついでなのでバンド内をチェックしたらCWでタイのHS0ZGQ局がメチャ弱いけど聞こえるぞ。
5Wにして呼んでみましょう。でもダメだ~(泣)
続いてSSBでフィリピンのDU1HBC局が出ていた。強いなぁ。数局が呼んでいるけど私も
コールしたら1発でピックアップしてもらえましたよ。(^0^)/
5W送信であることを伝えたら「他の局を抑えて強いです」と私もちょっと驚きでした。
その後、CQを出したら横浜の女性局が呼んで来てくれました。感謝です!
辺りも薄暗くなってきたので機材を撤収して無事に今年のQSOパーティーは終了しました。
コンタクトいただきました皆様、ありがとうございました。
今年は21MHz、50MHzにはQRVできました。他のバンドにもQRVしよう!!って
昨年も言っていたかも。(^^;)
昨年も言っていたかも。(^^;)
.