.

   この日は車で行き、千葉マリーンスタジアム横の駐車場に駐車しました。
   ここは1日¥600だからね。

   さて入場券(当日券¥1,200/人)を買って入場です。

イメージ 1


   昨年はオープン時間前から列に並んだけど、今年は首都高速がディズニーランド渋滞で遅くなって
   しまったので並ぶことはありませんでした。

   エスカレーターで下ると会場どぇーす。

イメージ 2


   私たちの渇いたのどを潤してくれたのはグリコ、MUSASHI、メダリストのスポーツドリンクの
   ブースです。無料で試飲できますからね。(^^;)

イメージ 3


   ウチの奥さんはウェア狙いです。ウェアを出しているブースで試着したり話を聞いたりしてました。
   「オレはユニクロなのになぁ..」って心に思う...

イメージ 4


   今年もウェアショーをやってましたよ。各社のウェアを来たモデルさんが踊ってました。
   このモデルさんたち、毎年出ている人たちです。

イメージ 5


   会場内では書くブースでトークイベントや商品説明などをやってました。
   ミヤタ自転車のコーナーではメリダの自転車を使ってダン琢磨さんが自転車の乗り方について
   話してました。私たちに声を掛けるし...

イメージ 6


   あまり写真は撮らなかったけど、少しだけ見てください。

   先ずは私が乗っている「スコット」の自転車です。
   下の自転車、カラーリングは地味だけどお値段は128万円ですって。

イメージ 7


   他にもロード車などを展示。

イメージ 8


   続いて「トレック」のブース。
   いいなぁトレックのMTB!!

イメージ 9


   トレック社が誇る“OCLVカーボン”のマウンテンバイク仕様(?!)ってわけか...

イメージ 10


   どこでも見かけるマビックの車とバイク。
   搭載している無線機がいつも気になるんだよなぁ。アマチュア無線のコーナーに載せますね。

イメージ 11


   私が憧れている「ピナレロ」。ピンク色の自転車はちょっと斬新かも。

イメージ 12


   「ビアンキ」の自転車だ。

イメージ 13


   さり気なくカンパの“スーパーレコード”だ!  高級品だぜ!

イメージ 14


   「コルナゴ」のブースではコルナゴおじさん(?)が話してましたよ。
   誰なんだろう...  とりあえずWellcome!!

イメージ 15


   イギリスのサドルのメーカー「ブルックス」だ。
   乗り込んで行くとお尻に合って来て馴染むと最高なんでしょうね。

イメージ 16


イメージ 17


   「デローザ」の自転車。
   なんかロゴの中のハートマークが好きになれないんだよなぁ...

イメージ 18


   カンパニョロのカーボン製パーツ“スーパー・レコード”は死ぬほど軽い!!

イメージ 19


   カーボン製のホイール。

イメージ 20


   「セラ・イタリア」のカーボン製サドル。重量的には最高に軽いけどお尻が痛いでしょ。

イメージ 21


    ではこれでおしまいです。

イメージ 22


    バーイ!!

.