.
   10月10日(土)は3連休の初日。

   私の車(三菱・ランサー・エボリューションⅥ/RS)を手放すことと決め、この日は最後のドライブ。

   奥さんと箱根、富士山方面に行ってみようとなり先ずは箱根を目指しました。

イメージ 1


   箱根湯本駅手前の三枚橋を左折し旧道を上がると小田原市内、湘南平、その向こうに横浜の高層ビルの
   影が見えてました。

イメージ 2


   さらに走ってリニューアルされた“甘酒茶屋”に到着です。久しぶりにちょっと寄ってみました。

イメージ 3


   そして定番(?)の甘酒とあべかわ餅をいただきました。(^_^)
   美味しかったです。

イメージ 4


   芦ノ湖を右折し仙石原方面に向かいススキの中を通る道を走行中です。

イメージ 5


   長尾峠に向かう道から見たすすき野原と右上に大涌谷が見えます。

イメージ 6


   御殿場を抜け山中湖を通って富士吉田市内に。
   ここで富士吉田市の“吉田のうどん”を食べようと言うことで「麺's 冨士山」と言う店に入ってみました。
   このお店、たまたま見つけたのですが大変わかりにくい場所。しかし、地元の人がたくさん来てました。

イメージ 7


   通常、お品書きの端っこに書いてあるモノがこのお店のオススメってことなのでここは迷わず「冨士山うどん」を
   いただくことにした。奥さんは1玉、私は2玉です。(^^)

イメージ 8


   待つこと3分程度で注文した冨士山うどんが来ました。
   どんなのが来るのかあまり期待してなかったのですが意外と具が多く乗ってます。
   吉田のうどんの特徴の一つに“麺のコシが強い!”本当に強いです、マジで!
   私は2玉を注文しましたが十分満腹になりました。美味しかったです。(^_^)

イメージ 9


   食後はちょっと散歩しましょう。と、言うことで河口湖大橋を渡って大石公園をちょっと散策。
   富士山は雲の中ですね。

イメージ 10


   お、富士山の表面がちょっと見えました。雪をかぶった部分がちょっと見えました。

イメージ 11


   R139を走ります。青木が原の樹海を走るこの道は夜はちょっと怖そうですね。

イメージ 12


   本栖湖で5千円札のデザインとなっている場所に行ってみたけど富士山は見えず。残念!
   なので本栖湖を一周しました。

イメージ 13


   少しだけ雪をかぶった部分がまた見えました。

イメージ 14


   R139の朝霧高原での一枚です。ここでも富士山は全容を見せることはありませんでした。

イメージ 15


   そして道の駅・朝霧高原に寄って休憩です。
   お決まりのソフトクリームをいただきました。

イメージ 16


   生落花生が売っていたので右の小粒の方を買いましたが、たぶん正解だったと思います。

イメージ 17


   その後、冨士山五合目に向かいました。
   私の車も最後にガンガン走りたいのではないかと思ったしね。(^^;)

イメージ 18


   そして五合目に到着です。

イメージ 19


   当然寒いので暖かいロイヤルミルクティーを買いました。

イメージ 20


   富士宮側は積雪は少ないですね。七合目くらいからチラホラ見える程度でした。

イメージ 21


   どこにでもある記念メダル販売機。通天閣にも有ったけど一日でいくつ売れるのかと思う。

イメージ 22


   その後、再び箱根を通って帰宅し、最後のドライブは終了しました。


   この車で北海道内のほとんどを走り回ったり、鹿児島県の開門岳にも行ったりと大きなトラブルもなく、
   あちこち走り、楽しませてもらいました。

   本当に感謝、感謝です。


.