.
今日は晴れ! こんな日はやっぱり自転車ですよね。(^^)
っつーワケで今日は奥さんと海岸線を走ることにしました。
今日は晴れ! こんな日はやっぱり自転車ですよね。(^^)
っつーワケで今日は奥さんと海岸線を走ることにしました。
R134を走っているときにふとナンバーを見ると“134”の車だ。
この辺の人なんだろうなぁ。
この辺の人なんだろうなぁ。

浜須賀の信号まで28キロ程度で走っていたらロードの人に抜かされた。
奥さんを見るとダッシュOKのサインがでた。 ← 本当(^_^)v
私の方が早いので奥さんとは江ノ島水族館の前のコンビニで待ち合わせすることにして
ダッシュしましょう。
こうなると私は“水を得た魚”状態!! ダッシュだぜ!!
最低40キロをキープして走行。ピークは45キロを超えた。
久しぶりに負荷をかけて走るから足にくるなぁ。あと心肺機能もキツイ!心臓バクバクだよ。
奥さんを待ち合わせ場所で待って、ここでお昼の食料を調達してスタート。
奥さんを見るとダッシュOKのサインがでた。 ← 本当(^_^)v
私の方が早いので奥さんとは江ノ島水族館の前のコンビニで待ち合わせすることにして
ダッシュしましょう。
こうなると私は“水を得た魚”状態!! ダッシュだぜ!!
最低40キロをキープして走行。ピークは45キロを超えた。
久しぶりに負荷をかけて走るから足にくるなぁ。あと心肺機能もキツイ!心臓バクバクだよ。
奥さんを待ち合わせ場所で待って、ここでお昼の食料を調達してスタート。
江ノ島に渡る前に小田急線の片瀬江ノ島駅で記念撮影。

そして江ノ島に上陸していつもの場所でも記念撮影。

防波堤のベンチに移動してお食事タイム!!(^0^)/
大好きなお赤飯のおにぎりは欠かせませんね。
大好きなお赤飯のおにぎりは欠かせませんね。

江ノ島の奥の駐車場は満車で駐車場待ちの長い列だ。
自転車は渋滞の影響がほとんど無いのでいいね。
自転車は渋滞の影響がほとんど無いのでいいね。

帰る前にヨットの係留場に寄ってみました。
実は私のヨットがここに係留してあるんです。と、言いたいけど持っているワケないじゃん!!
実は私のヨットがここに係留してあるんです。と、言いたいけど持っているワケないじゃん!!

江ノ島は1964年の東京オリンピックのヨット競技会場でした。
その記念塔で記念撮影。
その記念塔で記念撮影。

今日はヨットがたくさん出てました。風もあったのでグングン進んで行きます。

片瀬西浜の海の家は解体され始めてました。
来週にはすっかり無くなっていつもの砂浜に戻るのでしょう。
来週にはすっかり無くなっていつもの砂浜に戻るのでしょう。

大磯海岸でちょっとストップ。

ススキの穂が風になびいてました。ススキの写真を撮ろうと止まったのです。
もう秋の気配ですね。
もう秋の気配ですね。

そうだ、今日は満月でしたね。
今日も楽しい一日でした。(^_^)
.