.
   今日は夕方から平塚で開催している『湘南ひらつか七夕まつり』に奥さんと行って来ました。
   電車に乗ったらすぐに平塚なので電車は楽チンです。渋滞もありませんからね。(^_^)

   平塚駅を降りると人・人・人...予想はしていたけどメチャクチャたくさんの人がいます。
   露店もたくさん出店しているから食べ物には苦労しません。

   駅のホームも含め竹飾りがあちこちにあります。
   そしてメインストリートに入ると豪華で大きな竹飾りがたくさんあります。

イメージ 1


   暗くなる前の竹飾りもいいですね。

イメージ 2


   そして日が暮れるとまたまた違った感じがして良いです。

イメージ 3


   誰でも作れるような竹飾りから電気仕掛けの動く人形がある竹飾りから本当にいろいろ有ります。
   でもどれもちゃんと竹を使って吊るしてあるんですよ。
   なので道の脇から太く大きな竹を数本束ねた柱が斜めに立ち上がっているんです。
   竹飾りと言うだけあってちゃんと竹を使ってましたね。(^_^)

イメージ 4


   ところで、平塚の七夕って露店の出店数が日本一だそうです。本当にどこの道にもたくさんの露店が
   出てます。下の写真は西側のアンダーパスの上にある歩道橋から撮ったものです。

イメージ 5


   お好み焼きも昔と比較して豪華になった気がします。美味しいです!!

イメージ 6


   そして生ビールを買って串焼きを食べて...美味しいぞ!!

イメージ 7


   ジャガイモの大きいヤツを買って食べたよ。コレもうまいんだなぁ。(^^;)

イメージ 8


   最後に平塚駅の東側にある高久製パンの揚げたてカレーパンを食べました。美味しいね、コレ!!

イメージ 9


   ところで七夕まつりで人が集まるので周辺のお店もいろんな物を売ってました。
   その中で“おばけ屋敷”が2箇所ありました。もともとここはなんなのさ?!

イメージ 10


   実に昔っぽくて面白そう。(^^)

イメージ 11


   奥さんは人の多さに驚いてました。僕は露店の多さによろこんでました。(^0^)/
   近い場所でのイベントなのでちょっと行ってみましたが楽しかったですよ。

.