.
    4月30日(木) 晴れ

    昨日は無事に九州入りしたけど、2日目も良い天気だったので阿蘇方面にドライブと温泉に入ろうと
    行動を開始。

    Kさん宅の玄関を出ると昨日頑張って走ってくれたマイカーがいたので一応写真を撮った。
    遠くからではわからないけど、フロントバンパーにはたくさんの虫が体当たりしている。
    窓は最後に給油したときにゴシゴシ落としたのでキレイです。

イメージ 1


    実は昨日走行中に車の不具合を感じていた。速度に合わせて軽くうなり音が聞こえる。
    一度チェックしてもらう為に自動車ディーラー(熊本三菱自動車販売・熊本本店)に行って確認を
    してもらった。
    メカニックが道路に出て試乗したりピットで何人かの人たちがチェックしてくれた。
    待つこと約30分かそれ以上経って結果は異常ナシ。
    自分的にはホイールベアリングかボールジョイント??って気がしていたけど、異常ナシとの回答は
    安心でもあり不安でもある結果だった。

イメージ 2


    先に昼飯を食べようと言うことでKさんのお友達がオススメと言う寿司屋さんに行った。
    時間的にランチサービスがある時間。迷わず「握り寿司ランチ」を注文した。
    下の写真に茶碗蒸しが付いている。全部美味しかったよ。
    食べ終わった頃には店内はこのランチ目当てのお客さんでいっぱいになっていた。

イメージ 3


    食事が済んだら阿蘇に向かった。
    R57を大津方面に行き、「道の駅・大津」を過ぎて左折。ここから外輪山に上がる為の上り坂が
    始まります。
    上に出ると外輪山の上を走る道に出る。この道はいつも気持ちいい。特に晴れているとね。

イメージ 4


    展望がきく場所で車を止めた。いいなぁこの空気。

イメージ 5


    大きな石があるので平らな部分を見つけ仰向けに寝転んだところをKさんに撮られた。(^^;)
    あ~..気持ちいいーーーーっ!一人だったら間違いなくこのまま寝てしうでしょう。

イメージ 6


    少し先の大観峰に移動した。ここは各地から来た観光客がたくさん来ていた。
    ソフトクリームを買った。Kさんは値段が高い方を選んで私は安い方を選んだ。
    でも安い方が大きいので私は満足。(^_^)v

イメージ 7


    その後、大分県の県境近くにある杖立温泉に向かった。

イメージ 8


    ちょうど時期的に日本一の鯉のぼり祭りをやっており、杖立川にはたくさんの鯉のぼりがいた。
    でも風が弱かったので元気よくは泳いでいなかった。

イメージ 9


    杖立温泉の源泉は非常に高温だそうで、卵や野菜を蒸すためのセイロなどの設備がある。
    野菜や卵などを持ってくれば無料で使える。
    今回は何も持って来なかったけど次に来るときは持ってきましょう。(^^)

イメージ 10


    そして温泉にも当然入った。
    熊本県と大分県の県境があり、両県にまたがっている温泉に入ってきた。

イメージ 11


    次の日は朝3時起きで鹿児島に向かう予定なので早めにKさん宅に帰宅しました。と、言っても
    遅かったなぁ。(^^;)

    これで2日目は終了でーす。


    <つづく>