.
   土曜日は午前中は自転車に乗って江ノ島までの約60キロの道のりを走行。
   帰宅してからシャワーを浴びて、雑用を済ませてから横浜までカメラを持ってお出かけしてきました。

   桜木町で電車を降りて、みなと未来地区の造船所跡地へ。

   下の写真は造船所の“No.2Dock”の跡地ですが、当たり前だけど船底の形をしてますよね。

イメージ 1


   反対側はこんな感じに改造されてます。ココはDockって感じが薄いですが、きれいに整備されて
   ますよね。

イメージ 2


   次はNo.1Dockにてお決まりの帆船“日本丸”です。
   観覧車との2ショットですよ。観覧車は30分毎にイルミネーションが点くのでそのタイミングを
   待ってみました。
   水面にも映るっていいですね。

イメージ 3


   “Hard Rock CAFE”の大きなギターのイルミネーション。目立つなぁ、これ。

イメージ 4


    近くで足の長い一輪車に乗った外人が火がついた棒を投げたりする芸をやってました。
    ギャラリーが多いですよね。
拍手~!!

イメージ 5


    赤レンガ倉庫の方に歩いて行きましょう。
    観覧車と下の遊園地が運河を挟んで見える場所です。

イメージ 6


    赤レンガ倉庫に到着。
    あれ?人がすごいたくさんいるぞ。ってことで近くに立っていた警備員になにがあったのか聞いたら
    『浜崎あゆみ』の屋外コンサートがあったそうです。残念!!

    まぁ浜崎あゆみは見れなかったけど、大型客船の“飛鳥Ⅱ”が出港したところでした。
    左側にちょっとだけ見えるでしょ?

イメージ 7


    赤レンガ倉庫に近いところにアイススケートリンクができてました。
    やたらにうまいスケーティングのオッサンがいた。あなたナニモノ??

イメージ 8


    もう少し写真があるので続きは“Part2”に載せました。

.