.
“天文学”のカテゴリに初めて書き込みます。
“天文学”のカテゴリに初めて書き込みます。
今日は静岡県御殿場市で開催された『富士山スターウォッチング』と言う天体観測イベントに
行ってきました。
行ってきました。
17時からイベントが開催されるのですが、連休の渋滞を考えてちょっと早めに家を出発したけど
足柄峠などのウラ道をビシバシ走ったら順調に御殿場市内に入った。
そして現地には16時頃には到着。幹線道路は大渋滞だったようです。
足柄峠などのウラ道をビシバシ走ったら順調に御殿場市内に入った。
そして現地には16時頃には到着。幹線道路は大渋滞だったようです。
さて、会場には天体観測に関わる業者さんが来て、いろんな部品・書籍などを販売してました。
部品は安いようで買っている人もたくさんおりましたが、私は天体望遠鏡は持ってないのでわかり
ませんでした。
部品は安いようで買っている人もたくさんおりましたが、私は天体望遠鏡は持ってないのでわかり
ませんでした。
会場にはいろんな天体望遠鏡がセットされてされてスタンバイしてました。

この天体望遠鏡はメチャメチャデカイのですが大きさの割には安いようです。
数万円だって。
数万円だって。

会場のすぐ近くでは先着200名が熱気球の体験搭乗が出来るということで私も乗せていただきました。
初めて乗りましたがいつの間にか浮いているって感じです。
あの“風船オジサン”はどこに行ってしまったのかと、ふと気になりました。
初めて乗りましたがいつの間にか浮いているって感じです。
あの“風船オジサン”はどこに行ってしまったのかと、ふと気になりました。

熱気球は暗くなるとバーナーの炎でとてもきれいです。
乗っているとバーナーからの炎が暖かい!今日は寒かったのでこの暖かさが嬉しかったよ。
乗っているとバーナーからの炎が暖かい!今日は寒かったのでこの暖かさが嬉しかったよ。

そうそう、肝心の星はと言うと...
日没後から高い雲が夜空を覆ってしまい、細い三日月さえ見えなくなってしまいました。
しかし、時々雲の合間から小さな星が見えて、望遠鏡軍団はギャラリーに星を解説付きで見せてくれ
ました。ありがとう!!
日没後から高い雲が夜空を覆ってしまい、細い三日月さえ見えなくなってしまいました。
しかし、時々雲の合間から小さな星が見えて、望遠鏡軍団はギャラリーに星を解説付きで見せてくれ
ました。ありがとう!!
19時半から『アクアマリン』と言うグループがミニコンサートをやってました。
男女2人で構成する音楽ユニットですがご両人は神奈川出身(茅ヶ崎と平塚)だそうです。
一瞬、男性は“南海キャンディーズ”の山ちゃんって感じでした。
アクアマリンのホームページです。→ ココ
男女2人で構成する音楽ユニットですがご両人は神奈川出身(茅ヶ崎と平塚)だそうです。
一瞬、男性は“南海キャンディーズ”の山ちゃんって感じでした。
アクアマリンのホームページです。→ ココ

20時からはお楽しみ抽選会があり、何か当たるかと思ってましたが全然ダメでした。まぁいつもの
ことなんで...(^_^;)
寒かったので会場でラーメンを食べましたよ。安っぽい味なんだけど暖かいから嬉しい!!
ことなんで...(^_^;)
寒かったので会場でラーメンを食べましたよ。安っぽい味なんだけど暖かいから嬉しい!!
その後、21時半に会場を離れました。
帰り道、御殿場までは軽く渋滞にハマリました。東名高速道路は御殿場IC→横浜ICまで渋滞50キロと
出てましたが、箱根越えのルートで渋滞も無く大変スムーズ。
帰り道、御殿場までは軽く渋滞にハマリました。東名高速道路は御殿場IC→横浜ICまで渋滞50キロと
出てましたが、箱根越えのルートで渋滞も無く大変スムーズ。
今日は寝坊したけど楽しく過ごせましたのでマルです。(^_^)v
.