.
   今日は久しぶりにヤビツ峠へ行こうと家を出た。
   山方面は曇っているとは思ったけど雨は大丈夫そう。

   山北からR246を走るとやたらと観光バスが多いことにすぐ気がついた。
   渋沢駅前を過ぎたら下のような看板発見!
   おっと、今日はF-1が開催されるのでシャトルバス乗り場があるんだね。なるほど!

イメージ 1


   しばらくR246を走って名古木交差点を左折する。あぁ~?!
   どうやら熊が出たらしい。まぁ大丈夫でしょう。

イメージ 2


   蓑毛まで一気に走った、いつもの場所で記念撮影。

イメージ 3


   おーーー、いたいた『蓑毛犬』が...
   「私、決して怪しい者です」と言っても動かずでした。

イメージ 4


   リスタートし、菜の花台のいつもの場所でまたまた記念撮影。

イメージ 5


   リスタートしてしばらく走ると景色がよい場所に出た。
   今日は曇っている割に三浦半島の向こう側に房総半島が見える。

イメージ 6


   ヤビツ峠に到着~!記念撮影だけしてリスタート。

イメージ 7


   途中の湧き水ポイントで給水です。

イメージ 8


   さらに下って『きまぐれ喫茶』でケーキセット(¥500)を注文。
   エネルギー補給です。
   ここの水は甘いんです。なんでか不明だけどお店のママもそう言っていたよ。

イメージ 9


   宮が瀬湖を通過しR413に出て山中湖を目指す。
   しばらく走ると最高地点の看板発見。これは神奈川県内では最高地点と言う意味。

イメージ 10


   吊り橋で記念撮影、そして歩いて渡って見た。結構高いじゃん!

イメージ 11


   「道の駅・どうし」に到着しトイレ休憩。

イメージ 12


   道の駅を出発し、山中湖を方面に行くとダラダラの登りです。
   山伏峠(山伏トンネル)に到着です。コレを過ぎると下り坂です。

イメージ 13


   山中湖に到着。富士山は見えませんでした。残念!

イメージ 14


   広い場所で持っていたおにぎりを食べる。

イメージ 15


   このままR138を通って篭坂峠をそのまま抜けても簡単でいいのだけど、それじゃぁつまらないので
   三国峠を通って明神峠のコースを選んだ。
   山の上からもしかしてF-1が遠くから見えるかも知れないからね。

   山中湖から少し登ると山中湖がきれいに見渡せる場所に出るが今日は富士山は見えませんでした。

イメージ 16


   ここが明神峠です。F-1は既に終わってしまった。でも登っている間に音が遠くから聞こえてました。
   この先に勾配18%の激坂があります。
   
イメージ 17


   富士スピードウェイの近くは一般車は入れませんが自転車は大丈夫!
   レースが終了したのでぞくぞくと車が出てきますが一般者はいないので特別な車ばかりです。
   名古屋ナンバーのセンチュリーがいたぞ!トヨタの関係者でしょう。

イメージ 18


   富士スピードウェイのメインゲートです。

イメージ 19


   このままR246を山北方面に走れば早いのだが、最後はやっぱり箱根越え!と言うことで御殿場に
   抜けた。R138とR246の交差点にあった吉野家に入った。
   箱根越えをするにはパワーが要るからね。 今は¥80引ですよ。

イメージ 20


   この建物、きれいになりましたね。少し前は廃墟で落書きだらけだったのに...

イメージ 21


   乙女峠に到着したときには薄暗かった。

イメージ 22


   ここで『ふじみの水』が出ているので補給した。

イメージ 23


   乙女トンネルを抜けたら大渋滞!!この渋滞、結局箱根湯本駅前まで続いてました。
   大変ですね、車の人は。

   下はこの日の高低(断面)図です。累計標高:5389mで1日で登った高さは一番でした。

イメージ 24


   今日は5つの峠を走破しました。
   走行距離は162.46キロ。
   あ~疲れた。でも初めて走った道は楽しかったです。(^_^)v





.