今日はいつも自転車で休憩している場所で“2007湘南国際マラソン”を観戦しました。
「神奈川県内では初のフルマラソン」と聞いて意外だった。
「神奈川県内では初のフルマラソン」と聞いて意外だった。
江ノ島から大磯までの海沿いの道路国道134号線と西湘バイパス(自動車専用道路)も
完全通行止めにすると言うので西湘バイパスがどんな状況になるのか楽しみだった。
完全通行止めにすると言うので西湘バイパスがどんな状況になるのか楽しみだった。
いつも車がビシバシと行き交う道路に人間が...変な感じでした。
しかし、みんないい顔している。やっぱりアスリートはいい!!

しかし、みんないい顔している。やっぱりアスリートはいい!!

大磯の給水ポイントです。
ここでは水、バナナなどをサービスしてました。

ここでは水、バナナなどをサービスしてました。

大磯海岸から江ノ島方面を撮ってみました。
空の雲を見るとなんか江ノ島方面からパワーが出ている気がする。

空の雲を見るとなんか江ノ島方面からパワーが出ている気がする。

余談ですが...
給水ポイントで思い出したのですが、実は1999年に「第52回富士山登山競争」と言う
富士吉田市役所から富士山山頂まで走る競技に参加したことがあるんです。
5合目手前にある給水ポイントで水とバナナを多めに補給したらお腹いっぱいなってしまい
結局5合目でリタイヤしちゃった事があったのです。(^_^;)
給水ポイントで思い出したのですが、実は1999年に「第52回富士山登山競争」と言う
富士吉田市役所から富士山山頂まで走る競技に参加したことがあるんです。
5合目手前にある給水ポイントで水とバナナを多めに補給したらお腹いっぱいなってしまい
結局5合目でリタイヤしちゃった事があったのです。(^_^;)
知らない人だったけど同じく5合目でリタイヤした人が「フルマラソンには何度か出ている
んだけど、5合目まででもこの登山競争の方がつらい!」と言っていた。
んだけど、5合目まででもこの登山競争の方がつらい!」と言っていた。
僕はそれから富士登山競争にはチャレンジしてないけど、来年の湘南国際マラソンには
マジで出たいと思った。
誰か一緒に出ませんか~?!
マジで出たいと思った。
誰か一緒に出ませんか~?!
今日は観戦後は自転車に乗ってまたまたぶらりと。(^_^)
この続きは書庫「自転車に乗って」に掲載しますね。
この続きは書庫「自転車に乗って」に掲載しますね。