先週末から キャベツとかキャボスとか いろいろ書いてますが、 嬬恋村のキャベツを盛り上げるためのイベントのことです。


ここにかかわっている方々が クリエイティブで 魅力的な方ばかりなんですよね。

キャボス会議の流れは、 パクチーハウスの佐谷さんのブログを読むとわかりやすいので ぜひこちらを!


今回キャボス会議につなげてくれた 嬬恋村キャベツ大使の小菅さん。
細やかな配慮と センスのいいトーク。さすがです! 人の言葉を形にする能力に長けた人物です。
photo:06
来年の 世界キャベツ会議2012 事務局長 の有澤さん と。その横にいるのが、デザイナー田中さん。
来年はジュネーブか~!
photo:06


こちら 嬬恋村の村長熊川さん めちゃくちゃステキな国際派村長です。
photo:07

(私のTシャツに穴が開いているとご指摘がありましたが、ファッションです・苦笑)

夜のパーティーで 今回の実行委員である山名さんと固い握手を。

山名さんは、日本愛妻家協会会長 。 奥様もステキな方だった。。 愛妻家夫婦ってステキ。

photo:09


キャベツのうたをうたっている 大阪発の今ブレイク中のグループ!!エクスト!「♪キャベツ畑でつかまえて!」
photo:10


キャボス会議は、青空の下。キャベツ畑の真ん中にある愛妻の丘で!私のキャベツと空のファッションです!

笑ってますが、寒さにふるえております。 のぼりがはためいていてステキだった。

photo:08


ハギワラ先生は有名なフードコーディネーター!!パーティーフードの第一人者。

そんなハギワラ先生と一緒のお部屋にとまってしまった。寝室は別だったけれど緊張しました。

photo:11



でこポンの中小路さん(右)と服部さん(左)。 農作物の話をいろいろ聞かせてもらって楽しかった~!

photo:12



経堂にあるパクチーハウスの佐谷さん。選手宣誓と 〆の キャベパクは楽しかった~。

(映像をみることができます)

http://www.ustream.tv/channel/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%9C%E3%82%B9%E4%BC%9A%E8%AD%B0-%E5%AC%AC%E6%81%8B%E6%9D%91%E3%82%88%E3%82%8A

キャベツとパクチーは共通点も多いそう。 そういえば、私もキャベツとパクチーよく組み合わせますよ。

どちらも大好き。

photo:13


こちらは なんと愛知の豊橋からいらしたキャベツチーム!!

お声をかけていただいたのですが、なんとこの方


「管理栄養士 浅野 まみ」さん。 1文字違いなの!!ご縁を感じてしまいます。

もちろん、栄養士戦隊★にお誘いしました。  浅野まみまみペア結成の瞬間です!

photo:14


3年ぶりにお会いした朝比奈さん!漢方プロデューサーさんです!別々の角度から今回のイベントにお互い参加。無事感動の再会ができました。朝比奈さんなかよくしてください。
photo:15


農商工連携サポートセンターの大塚さん(赤い服)とみなさま。
photo:17


ハウス食品の石川さん。 真夏にカレー鍋(暑そう~)からいっぺん寒さのおかげでカレー鍋様様。

やっぱりカレーはハウスです。温まりました。

photo:18


イワン久保さんは、嬬恋村役場の観光商工課の方。愛妻家でもあります。この日のための準備 とても大変だったと思います。丘の上にたつキャベツタワーやたくさん並んだいすや、のぼり。青空の中すごいセットでした。
photo:19


パネラーあらため、選手のみなさん。ご一緒に写真を撮れなかった方もいましたが、いや~ステキな方ばかりでした。
photo:20


今回は、こちらのイクメンからのお声がけで、予備知識も乏しいまま、いきおいで参加させていただいたキャボス会議ですが、農業の活性化、地域の活性化、人のつながりはこんな風にできあがるんだ。


という現場に 参加できて とても勉強になりました。


すべての物事は、 未来 → 現在 → 過去の順でつくられる。まさにそれにつきる時間でした。




パソコン お仕事のご依頼・お問い合わせはこちらからお願いいたします


浅野まみこの「管理栄養士de女社長の日々!」
浅野まみこの「管理栄養士de女社長の日々!」
浅野まみこの「管理栄養士de女社長の日々!」


直接メールでのお問い合わせはこちら→ info@e-vita.jp




宝石緑 浅野の姉妹ブログ 「栄養士の手抜きごはん


浅野まみこの「管理栄養士de女社長の日々!」



宝石緑 株式会社エビータ ホームページ




浅野まみこの「管理栄養士de女社長の日々!」