松竹座。

客席おしゃべりがうるさかったり、

なんかお席のことで大声で言ってたり、

おとなしいと思ってた着物姿のマダムたちが

えらい関西弁でにぎやかだった。

これは、ふつうあかんムード満載。

映像でてきたときも

うるさかった。

 

玉さまでてきたら

みごとにシーンとしずかって。

あれは他ではないな。

少しはざわざわひきづるもの。

すごかった。

このざわざわを向こうの世界に連れていってくれる

玉さまはすごかったです。

 

終わってからも、

うるさかっただけあって、

楽しかった。日舞やってる方々は

あんなに見せてくれはってすごかったな。

もう、なんで今まで来なかったんやろ、大後悔。

こんなにたまさぶろうさんが、おもしろい人やったなんてと

(確かに楽しいけど言い方(笑)

もうお喋りがとまりません

 

自分もさいこーに楽しかった。

つらいニュースを少しだけ置かせていただいて、

別の世界に入っていき、

むっちゃ楽しくうまずきっぱなしのトーク。

うつくしく息がなんどもとまる所作

亀姫さまと富姫さまにおめにかかり、

夢の世界で魂が解放されていきました。

魂とか言うてすみません

 

現実はあいかわらずありますが、

あんなステキな時間が自分にあったことが

生きていく光です。