岐阜はあちかった | 〜ある愛知のカープファンの抒情〜

〜ある愛知のカープファンの抒情〜

愛知在住カープファン・eviltailの、その日常。

家族で朝から岐阜まで遊びに行ってきました。

目的は金華山のロープウェイと山頂のリスの森と岐阜城、それと麓の岐阜公園にある名和昆虫博物館。そして温泉。前日に突然計画した日帰り観光です。


朝7時にこちらを出発。通勤ラッシュにぶつかる(笑)。そうだよね、世間は平日だからね…(;^_^A


まあでも休憩を挟みながら10時前には岐阜公園に到着。


来るのは10年以上ぶりかな。懐かしさもあるものの…暑い(笑)。めちゃめちゃ暑い。予報である程度は覚悟してたけど。


ロープウェイに初めて乗る子どもたちは大はしゃぎ。


リスの森はリスがかなり減ってるような気がして、少し期待外れだったかな。

{44C838F2-1952-4AF3-AB04-8B043D87A6D6:01}

その後、山路を上り岐阜城へ。しかし暑さと山路のせいでもうヘロヘロ。岐阜城に来るのは15年以上ぶりだけど、昔来た時に比べると、歴史好きの視点では「あれ、こんなもんだったっけ?」と物足りなさが残りました。


しかし最上階からの眺めは絶景。夏の間だけは夜も入れて夜景を見られるそうです。

{26AD1798-DF69-49D5-A7EC-1E4E1125BF44:01}

{D4797D97-0EDC-4D5A-90D5-E0CE007BBE4C:01}

その後山を降りて名和昆虫博物館へ。

{48B877A6-655C-49EE-B46D-222C2A3D25DA:01}

外国の珍しい昆虫標本の他、ヘラクレスオオカブトやニジイロクワガタの生体も展示されていて、息子たちは喜んでいました。

{2DED11C2-2DB5-4D71-8FD7-2E7D43D72F5A:01}

こちらの昆虫博物館は歴史のある有名な博物館ですが、他の昆虫博物館と違うのは、標本用品を扱っているところです。


最近は昆虫調査の方はサボっているので特に必要に迫られているわけではありませんが、博物館の中で、標本針とボール紙製の標本箱を買おうかずーっと悩んでました(笑)。


標本用品は近くに扱っている所がなく、標本針一つをとっても通販で買っているので、こうして実物を前にすると「買っておいた方が良いかな?」と思っちゃうんですよねー。


結局、まだしばらくは必要ないかな…と思い見送りましたが…(;^_^A


その後、岐阜公園を出て遅めの昼食を摂り、近くの科学館へ。トリックアートやプラネタリウムなど、子どもは楽しんでいましたよ。


夕方になり、近くの温泉施設で汗を流し、そこで晩飯を食べて帰宅。


暑くてへばりましたが、なかなか楽しい観光でした。